半日空いたので、高輪ゲートウェイからプリンスホテルまで散歩してきました。めちゃ暑い日でしたが、室内と森林の中を歩く部分が多いので、このコースはこれからの季節にもオススメです。


さて高輪ゲートウェイには、半年ほど前も歩きましたが、新しいビルの外観が完成し、全く違う街になっていました。


この写真、駅から出たところ正面です。

カラーのモニュメントの前に、ミニ噴水があり、子供達が水遊びしてました。そこまでびしょ濡れで、家まで大丈夫?と思いましたが、妻曰く、子供は家につくまでに乾くから大丈夫🙆なんだそうです笑。



駅内部です。鉄骨を木で覆っていて、居心地よい空間になってます。どうせなら白じゃなく、緑に塗装した方が森っぽくて好みです。でも、山手線と色被るから、その辺、制約あるのかもしれません。



駅前に八芳園プロデュースのワインバーがあり、ランチやっていたので立ち寄りました。



店員さんおすすめの鰻のテリーヌ。八芳園でも提供されてるとのこと。鰻の味が活かされていて、目にも舌にも美味しかったです。




そして、同じ駅ビル内3Fにあるシュークリーム専門店へ。



冷たいシュークリームの上に熱いブリュレがのっかってるのですが、美味しかったです。シュークリーム一本で





山手線の内外をつなぐ橋は工事中です。

つながると街はさらに大きく変わりそうです。



3人まで乗れる自動運転の乗り物。無料で乗れます。どんなところで実用的に使われるのか楽しみです。



高層ビルは内装工事ですが、六階にあるローソンだけ先行営業してました。ポンタと遊べます。無印良品のカレーが色々置いてあります。



この中途半端なスペースと、古いビルは、今後どう開発するんでしょうか?




高輪グランドプリンスホテルまで歩いて10分くらいでした。





今回のお目当て、小山敬三さんの赤富士です。

長野にある小山さんの美術館で初めて赤富士の絵の存在を知ったのですが本当に素晴らしい!現場で見るとより一層雄大と、小山さんの芸術に向き合う純粋な姿勢が感じられるものでした。これだけを見に行くのもアリだと個人的には思いました!



高輪で働いていたときにも見たことがない、高輪を見てきました。外は暑いですが、全く動かないのも、とお考えの方の散歩コースとしてはちょうどよいかもしれません。ご参考まで。