8月18日の御朱印巡りについて書かせていただきます。



この日は開運三社巡りに行ってきました。






~開運三社巡り~

令和5年8月1日から9月30日迄

記念すべき節目を迎えた三つの社にて開催


全てのお社を巡り御朱印をいただくと

満願御朱印と記念品がいただける(※数に限りあり)







暑いので日にちを分けて行くつもりでしたが




それぞれの社は離れているものの



いずれも私にとってはお馴染みの神社で



しかも駅の近くにありますので(笑)



一気に巡らせていただきましたてへぺろ








まずは池尻大橋にあります



上目黒氷川神社(御鎮座450年)に行ってきました神社






【御祭神】

・素盞嗚神

・天照大御神

・菅原道真 (※こちらの北野神社は、別の場所(中目黒駅近く)にあるそうです)


【御由緒】

天正の時代(1573年)に、武田信玄の家臣であった加藤家が、上野原より産土の大神をこの地に迎えたと云われている


当時、近くを流れる目黒川が度々氾濫し疫病が流行った

しかし当社をお参りすると不思議と病気に罹らなかったと云われ、現代では「厄祓の神様」として親しまれている

(※前回から一部加筆しました)






こちらの神社は、今年の3月以来の参拝になります↓









目黒富士の入口に、新しい看板があるのを見つけましたひらめき




















































稲荷神社↓
















目黒富士浅間神社↓




こちらの浅間神社は、御鎮座145年(明治11年(1878年)に創建)だそうです指差し


























今回も


かえでちゃん🐶には会えませんでした悲しい



暑いから仕方ないですねあせる










いただいた御朱印↓




直書きの夏詣御朱印と








書き置きの開運三社巡り御朱印をいただきましたニコニコ






つづく。