一昨日(6月17日)の御朱印巡りについて書きます。






本日から、都道府県を跨ぐ移動が自粛解除になりましたが





「東京でも山手線圏内までは行かない」





と、心の中で言い訳しつつあせる





我が家から比較的近くにある、都内の神社に行ってきましたてへぺろ









まずは東急大井町線の戸越公園駅から歩いて




戸越八幡神社に行ってきました神社
















手水舎に、猫ちゃんがいました↓
















茅の輪をよく見ますと、ドライフラワーが付いてました↓










初めて見ました? 福分け猿と夢叶うさぎ↓









神輿庫↓









神楽殿↓










境内は緑がたくさんあって、癒されましたおねがい














こちらの神社は何回か訪れていますが




最後に行ったのは去年の誕生日 だったと思います(←多分)


『2019.5.22 ② 戸越八幡神社』5月22日の御朱印巡りの続きです。多摩川浅間神社に行った後、戸越八幡神社に行ってきましたこちらの神社は今年の4月に訪れたばかりですので、今回は少ししか撮りませ…リンクゆきのひとりごと。 

 











いただいた御朱印↓















全て書き置きでいただきました。




来月からは(元々直書きしていた御朱印は)直書きでいただける?そうです。







ちなみに午後一ぐらいに行きましたが



一日20枚限定の御朱印配布は既に終わってましたえーん










通常ですと御朱印を待っている間にいただけますが




今回は書き置きでしたので、御朱印の後にお茶菓子をいただきました↓







琵琶は、隣にあるお寺のお裾分けだそうですニコニコ








つづく。