暑い大阪におります。
昨日は天神祭。
両親が大阪天満宮で結婚式を挙げたのは約60年前のこと。そんなご縁から初詣と天神祭の日には天神さんにお参りするのが我が家の習慣となっていました。
父も母も2〜3年前からは出かけられなくなっていたので、今年は久しぶりに私が一家を代表してお参りして来ました。


令和になって初めてのお祭りですが、境内に入ると流れて来る独特のお囃子はいつもと同じ。
聞いてるだけでワクワクして、今夏の暑さにも負けへんで〜気分になります。


改めて年号が変わった実感です。


これは地元の大川で採れた蜆で作った藤棚を再現したものだそうです。ここの蜆は貝殻が薄紫で藤に似ているからとのこと。風が吹くと貝殻どうしが当たり、涼しげな音がするらしいのですが、昨日は無風の暑い日。残念なことに音は聞けませんでした。

夜の花火は実家から見えないのですが、音だけは聞こえて来ます。TVで中継もしてるしね。
毎年、この花火の音を聞くと夏が終わるような気分になりました。
今年は梅雨明けしたところで、夏はこれからが本番。
燃えるような暑い夏ですね、きっと。
体に気をつけて、夏を楽しみたいものです。