今年も桜えびの季節になりました。

ってんで1年ぶりに由比へ行きましたよ。

去年と同じ桜えび館

去年は大混雑で2〜3時間待ったので覚悟して行ったら、今年は空いててラッキーなような拍子抜けなような。
去年は近年稀に見る豊漁だったようで、今年はそこまでではないらしいのですがその辺も影響あるのかな?
早速注文。と思ったらこの日はそばが無くてご飯物オンリーとの事。
去年かき揚げそば食べたので今年は生桜えび丼食べようと思ってたから問題無し、と思ったらかき揚げ丼しか無かった。
しかもしらすのかき揚げとのセットオンリーだそうで、お腹のキャパ的にかき揚げ2枚は厳しいし神奈川県民なので湘南でもしらす食えるんだよな〜、と思いつつ発注。
からの着丼
早速桜えびのかき揚げをパクり。
うん、殻が柔らかく海老の香りが豊かでやっぱり旨いね。由比まで来てよかった。
そしてお初のしらすのかき揚げ。
こちらはフワフワでこれまた旨し。
でもやっぱり2枚はキツかった〜。お腹パンパンになりました。
桜えびを堪能した後は由比を街ブラ。
去年来た時旧東海道沿いがいい感じの街並みでじっくり見たいな〜、と思いつつ時間が無くて散策できなかったので1年越しのリベンジです。
旧東海道の鄙びた街並み
建築マニア的に堪らん建物いっぱい!





銅板葺き
路地マニアには堪らん路地

この路地は写真の左側が山で1段高い位置に大通りがあってこちらは裏側。
なのでこちらのドアや窓は地階にあたるのかな?
頑丈な鉄扉だったり窓に格子がはめ込んであったのが印象的でした。
橋マニアにも堪らん橋が
これなんて読むんだろ?
そんなこんなで由比の桜えびと街を堪能してきましたよ。