私の仕事場には色が無い...というのが感じたことでした。

(って変な意味ではなく、ですね)

金融業界は、数字を追っていくところがあるので

仕方ないんですが、それが淋しかったというか。

で、思いついたのがカラーの勉強をすることでした。


元々美術が大好きで 『色』に興味があったし、

仕事中の淋しさ↑を緩和したかったのです。


で、通い始めたのがカラーコーディネート養成講座

◆パッケージ (広告関係)
◆テキスタイル (アパレル関係)
◆インテリア (インテリア関係)
◆パーソナルカラー (心理関係)


という4つのカテゴリーを学びました。


各ブロックでボードによるプレゼンをするのですが

切ったり貼ったり塗ったり・・・

下の子を妊娠中、上の子を寝かせてから

夜中にセッセと頑張っていました。

仕事もしてましたが、睡眠不足もへっちゃら。

好きなことってそんなもんなんでしょうね。(^_^)


そしてその中で一番好きだったのがインテリアのカテゴリー。

・モダン ・カントリー ・アジアン ・シンプル など

4つのキーワードを自分で考え、パースをひいて

イメージの家具を配置(全部手書き)、カーテンを選び

色を塗っていくのです。


一番最初のブロックだったのですが、

他の生徒さんにお手本として出してもらえる出来栄えだったのが

今もちょっぴり自慢です。(笑)

まさに『好きこそ物の上手なれ』 ?(笑)



私が大人になっても好きなことを仕事にしなかった理由は

好きなことで稼ぐようになると、

それが嫌いになってしまいそうな気がしたから、
です。

稼ぐってそれぐらい大変なこと、と思っていたのです。

(今も思っていますが。笑)

でも、好きだからこそ頑張れるということもあるのかもしれない。




因みに夫は好きなことを仕事にした人です。

「嫌になることない?」と聞くと、

「そりゃーあるけど、でも嫌いにはならないよ。

完成した時の達成感も大きいしね!」と言います。


なるほど。。。


こういう夫と結婚したからこそ、

尚更自分の好きなことをしたくなったのだと思います。 o(^o^)o