ムスタングのセレクターが嫌になり

フェイズサウンドもハムサウンドもいらない、

フロントとリアの切り替えだけあればいいという

潔い仕様にする。

2点セレクターで切り替える。

最初は3点セレクターというか

サイクロンのようにトグルスイッチで切り替えて

ハムサウンドは使えるようにしようかと思ったけど

それだとそうとう大掛かりなザグリが必要になるし

ピックガードに穴を開けることになるのでやめた。

いっそ白のピックガードにしようかとも思ったけど。


PUキャビティの間をトリマーで溝切りしたけど

初めて使ったトリマーは思ってた以上に振動がすごくてガタガタになってしまった。

フリーハンドじゃなくてボディに定規なんかをクランプで固定してガイドにしたらまっすぐいけたのに

横着したらこのざまだ。



気を取り直して配線。

コントロールプレートのボリュームとトーンの間に

穴を開けてPUセレクターをつける。

フロントとリアのピックアップのホットをセレクターに、

コールドをボリュームポットの背中に。

コントロールノブもすべてシルバーなのが良い。


元々のセレクターをダミーで残すか、

外して穴が開いたままか、ちょっと考えて

いらんものは外す方向で。

無事音を確認。


ピックガード作ろうかなぁ。

やっぱり穴が開いてるのはなぁ。