最近では母性という言葉は死語に

近いものとなったが、それでも、

男女問わずに、想いとしては

残っているものだ。

 

‘母性‘とは、子の為ならば死ねる!

という覚悟のようなものでもあり、

己よりも自分の子の方が大切である

というような意味合いを持つのでは

ないか。

 

しかし、夢子が長年この世を観察した

結果、果たして己よりも子供の方が

大切だという人間はいるのだろうか!?

と思うまでになった。

 

愛着理論の‘安全基地‘とは、本来の意味は、

母を指すが、多くの現代人が‘安全基地‘を

持っていないということは、今の母なるものは、

‘安全基地‘にはなれないことの証明でもある。

 

そう、現実問題として、母になったその人も、

実のところ、己の事で精一杯なのだ。

 

そしてそれは至極当然のことなのである。

何てったって、この世を生きることは、

とてつもなく大変なことだから・・・★

 

‘無償の愛‘というのも、現実には無いのが

ほぼ実情であるのだが、母性神話と同様、

有ることになっているのが、ややこしい。

 

もう、いっそのこと、例え子供を持った

としても、誰もが己の方が大切なのだ!

ということを明らかにし、それを前提に

した方が、子の為でもあると思うのだ。

 

夢子もそれを知っていたならば・・・

15歳の時にあれ程 悲しい想いには

ならなかったはずなのだ★

 

とはいえ今でも、稀に、己よりも子供の

方が大切な母ないし父が居たり、

無償の愛を持つ人も居るようでもある。

 

そのような人の子に生まれたり、

出会ったならば、ラッキーとしか思えないし

ラッキーとしか言いようがないように思う♪