午前中に退院と決められてるので、朝ごはん食べてすぐにシャワー浴びました
荷物の片付けもあるし忙しい
今回の手術で私は術中の麻酔以降、痛み止めを使用しませんでした。
点滴タイプも錠剤も。
点滴はほとんどブドウ糖のみで、あ、抗生剤は1回入れてたかな?
それくらい痛みは全くありませんでした。
痛みに鈍い体質みたいです……
だから、酷い内膜症でも平気だったのかと思うと、治療が遅くなってしまったのかも知れませんね
退院の日は先生とも会わず、看護師さんに
部屋の忘れ物チェックをしてもらって、そのままさようならー(^O^)/でした!
休日だったので入院費は1ヶ月後の術後診察でいいとのこと♪
病院の外に出て電車に乗ると、さすがに立ちくらみ?みたいにしんどかったですが、家に帰ると、お昼ご飯を外食するくらいの元気はありました♪
ただ、退院後に出血がダラダラ続いたので少し不安でした。
で、ここまでを振りかえって♪
今回の手術は先生全員が婦人科や腹腔鏡専門のプロフェッショナルな先生に(研修医とかではなく)していただき、とても恵まれました。
手術も術後も信じられないくらいラクで、接してくれる態度もすごくラクで♪
このまま退院するのが寂しく思えるくらいでした。
本当にありがとうございました
o(〃^▽^〃)o

荷物の片付けもあるし忙しい

今回の手術で私は術中の麻酔以降、痛み止めを使用しませんでした。
点滴タイプも錠剤も。
点滴はほとんどブドウ糖のみで、あ、抗生剤は1回入れてたかな?
それくらい痛みは全くありませんでした。
痛みに鈍い体質みたいです……

だから、酷い内膜症でも平気だったのかと思うと、治療が遅くなってしまったのかも知れませんね

退院の日は先生とも会わず、看護師さんに
部屋の忘れ物チェックをしてもらって、そのままさようならー(^O^)/でした!
休日だったので入院費は1ヶ月後の術後診察でいいとのこと♪
病院の外に出て電車に乗ると、さすがに立ちくらみ?みたいにしんどかったですが、家に帰ると、お昼ご飯を外食するくらいの元気はありました♪
ただ、退院後に出血がダラダラ続いたので少し不安でした。
で、ここまでを振りかえって♪
今回の手術は先生全員が婦人科や腹腔鏡専門のプロフェッショナルな先生に(研修医とかではなく)していただき、とても恵まれました。
手術も術後も信じられないくらいラクで、接してくれる態度もすごくラクで♪
このまま退院するのが寂しく思えるくらいでした。
本当にありがとうございました
o(〃^▽^〃)o