● 色違いのマイセン柄で作るアフタヌーンティーセット・・・ポーセラーツインストラクター課題作品
こんばんは。
ポーセラーツサロン*スタジオブルーグラスの井上一美です。
しっかり忘れておりました。
昨年春にスタジオ*ブルーグラスを卒業された Maki さんの卒業作品を
ご紹介していませんでした。
私もこの白磁が、結構お気に入りだったんですけど…
この白磁、実は縁に小さなポツポツが付いているんですね。
卒業作品は3度焼成で…という課題があるので、このポツポツが曲者
なんです。
すでに盛りをした状態になっていますので、テクニックは他のものを
使ってデザインしないといけなくなります。
白磁と転写紙とテクニックを考えてデザインを組んでいくのですが
それプラス、キルンアートコンクールの入賞も視野に入れてのデザインを
考えるわけです。
だんだんとレベルが高くなってきているキルンアートコンクールですから
卒業制作にはよくても、キルンアートコンクール応募作品には、もう一工夫
欲しいうということもあったりします。
ご自分の作りたいものと、インストラクターコースの課題と、キルンアート
コンクールのデザインと、それらのものをいろいろ考えながらデザインを
決めていくんですね。
その作業は大変ではありますけど、とても楽しい作業なんですよ。
前置きが長くなりました。
作品をご紹介しますね。
ポットとカップ&ソーサーは紺色のマイセン風転写紙、ケーキプレートは
同じ柄のカラーのものです。
こんなセットも面白いかな、って思います。
.
このケーキプレート、ケーキスタンドに置いて2人でアフタヌーンティー
なんてイメージも出来ます。
ティーセットの方は、紺色の転写紙を貼った後、焼成して緑色の上絵の具で
色を入れています。
深みのある色になったと思います。
プレートとソーサーの縁の小さなポツポツ、案の定飛びが出て小さな穴が
空いてしまいました。
そこを修正して最後に金彩をすると、目立たなくなります。
失敗は誰にでもありますから、それをどう克服して目立たなくさせれるか
ということも、ポーセラーツインストラクターの技量なんです。
よく頑張られたと思います。
以前にもこのセットで卒業制作をされた方がおられましたけど、あの時の
作品も大作でしたよ。
1つのことに打ち込んで、それが形なって完成する。
素晴らしい達成感がありますね。
一生懸命に打ち込めるもの、お持ちですか?
私たちと一緒に 達成感を味わいませんか。
スタジオ*ブルーグラスでは、随時生徒さんを募集しております。
詳しくは下記をご覧ください。
・・・・・・・・・ * * * ・・・・・・・・
ポーセラーツの資格を取得して、サロン運営をしてみませんか
好きなことでライフワークを豊かに彩りましょう
お手伝いさせていただきます
✻まずは体験レッスンから→☆☆☆
新しいことを始めてみたい方に、お薦めしたいポーセラーツ
ブルーグラスでの体験レッスンで、作っていただける作品のご紹介です
転写紙は、たくさんの数がありますので、お好きなものを貼っていただきます
✻インストラクターコースについて→☆☆☆
資格を取りたい方やテクニックを覚えたい方のコースです
✻スキルアップレッスンについて→☆☆☆
ポーセラーツをされている方なら、どなたでも参加できます
✻講師プロフィール→☆☆☆
ブルーグラスでは、土曜日・日曜日・祭日 もレッスンしています
お勤めの方も、お気軽にご連絡して下さい
✻サロンの場所→☆☆☆
✻生徒さんの声→☆☆☆
よくある質問・・・・・・体験会でよく聞かれること→☆☆☆
✻お問い合わせは 090-2296-6507
✻または、http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P72399814 へ
カラー写真から転写紙をお作りしています
かわいい子供さんやペットの写真から、また記念の成人式や結婚式等の
お写真から、専用の窯がなくても焼き付け出来る転写紙をお作りしています
✻詳しくはこちらから→☆☆☆
✻お問い合わせは 090-2296-6507
✻または、http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P72399814 へ
ランキングに参加しています
いつもクリックありがとうございます