カナヘイきらきらご訪問ありがとうございますカナヘイきらきら

10歳息子は、
ADHD&
自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)と
二年生の時に診断されました。
お薬を飲みながら普通級で頑張っています気合いピスケ

カナヘイキャンティ

視力の話…
だんだん何が書きたいのか
分からなくなってきたあんぐりうさぎ

クローバー

視力が落ちた原因は…

息子は
遠視性弱視でした。
弱視は治ったけど、
遠視なので、メガネは絶対着用!

お風呂のとき、
寝るとき、
水泳のとき以外は
必ず着けてなきゃいけないっていうのに、
朝起きてすぐ着けなくなっていたのです!!

もやもや

ずっと調子がよくて、
安心しちゃってたんでしょうねショック

裸眼は両目とも1.5あるので、
十分見えるからショックなうさぎ

私も知識不足で、
見えるんだから大丈夫かな?

とか思って、
しつこく言わなかったのもいけなかった…無気力ピスケ

0.9に下がってました大泣きうさぎ
一般的な視力検査とは違う方法なので、
普通の視力ではありません。
すっごい忘れっぽいので、
何ていう視力だったか、どうしても思い出せない(涙)

またアイパッチの訓練と
2週間毎の通院が始まったのですぼけー

カナヘイ花

視力とはまた別に、
別なのか?

視覚機能障害もあります。

耳から情報を得ることが苦手で、
目から情報を得ていると思われます。

ちゃんと聞き取れてることもあるので、
目だけが頼りって訳でもないけど、
記憶に残りやすいのが
「目」なんでしょうね。

この辺のことは、
私は「そうか?」って感じで
納得出来てないです。

でも、やはり専門家からすると、
そうらしいから、
そうなんでしょうねてへぺろうさぎ
いい加減だなぁ

目から情報を得ている息子は、
目が悪いから苦労もしてるようで。

教室の席は、
診断ついてから、ずっと一番前。
できるだけ先生の近く。

板書が苦手。

黒板を見て
それをノートに書き写す作業。
だから、書き写すのが面倒みたい。
目は黒板に向けたまま
手元を見ずに書いてるらしいから
全く読めない滝汗

連絡帳
私「読めないんですけど…」

「え?読めるよやる気なしピスケ

シレッと言ってのける。

つながる花2

この障害、
ボールとかを目で追うのも苦手らしいけど、

息子は三年生の時から
テニスを習ってますが、
その甲斐あって、
そっちの視力は鍛えられたようで、
細い棒でも玉打ちが出来ます。
この時、
テニスやらせてて良かった‼
と思った瞬間でした笑い泣き

視覚機能の訓練も、
アイパッチで出来てるから頑張って!!
と言われたので、
ちゃんとさせなくちゃですねハッ