5月23日(木)気温19.3度・湿度80%・お天気曇り。

カワセミ君達出が遅いので小魚放流する時間と飛来する時間が重なる為、生け簀に網をかぶせ、池の外から何時でも網を外し放流出来る様に仕掛け作りを行う。これで明日から朝一に生け簀に小魚を入れバタバタせずにカワセミの飛来を待ち、良い時間帯に放流する事が可能に。

今日のカワセミ君達は何時もと同じ時間帯で3番池に飛来し4番池に来てくれたが何もせず二又の高い枝に、即ホバしてダイブを2回してくれたが、1回目は4番池そのままのセットで撮った為、全て白飛び、2回目はバックが明るい場所の為、ピントが合わず苦戦でした。3回目の飛来で浮御堂の屋根からダイフして途中ホバしたが、飛び出しが早く追いつけず、照準器も電源がOFFのままで、ファインダーでホバを確認ピント合わせをした時はダイブされホバは盗れずでしたがそれ以降は撮れたので良かった。

 

浮見堂の屋根に!

飛び出しも早く、後を追えず。

 

ホバ中にピント合わせ、シャッターを押したらダイブしてました!

 

 

 

 

 

 

前に居る鳥はカワセミでしょうか?

 

ドボ~ン!

 

 

小魚ゲット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから、ピントが後ろの浮御堂に。

 

【本日のゲストさん】

飛び跳ね、ブヨを捕食する小魚さん!

白い点が水面の上を飛ぶブヨ。

 

本日の4番池小魚放流66匹(1,554匹)でした。

昨日は沢山獲れ、2つの入れ物に居れていたが、片方の入れ物の蓋が外れていて120匹以上が逃げられました。

 

ご覧頂きまして有難うございます。