黒板とチョーク | AQUAのくらし++ベトナムから日本へ++

黒板とチョーク

今日はとても楽しみにしていたオーダーメイドの玩具が届く日。
ところが思いもかけないことがあり、まさに私の気分はblueなのです。

届いた娘の玩具は、11/16の日記で紹介させていただいたIKEAのイーゼルのフォルムをもっと柔らかくしたような可愛いイーゼル。
片面がホワイトボード、片面がブラックボードです。
さらに、その後の日記にて、このイーゼルで使えるようなマグネットを注文したことをお話しました。

ところがですね、うっ・・・・。
届いたボードは、ホワイトもブラックもマグネットがくっつかなかったのです~(涙。
普通、付きますよね?

うう、なんとか自力で改良しなければ。
やはり、この国で作られるものの多くは「安かろう悪かろう」なのです。(改めて実感。)

さて、気を取り直して。
このイーゼルを注文してから、私はこちらフランス製カラーチョークセットが気になってたまりませんでした。
でも、たかが、チョークにこのお値段は驚きです。
ところが、現在品切れ中。高くてもいいものをお買い求めになる方は世の中数多くいらっしゃるのですね。

ドイツのLYRA社のチョークセットもやはりパッケージがお洒落で心惹かれます。

もし素敵なチョークを手に入れたら、こんなミニイーゼルやフランス語の書かれたこちらを飾って、カフェ風なインテリアを演出しても素敵ですね。

お洒落なチョークは捨てがたいですが。
でも、やはりあっという間に磨り減ってしまうチョークですもの。
と思い、大きな文房具店に出かけたところ、あったのですよ、画像のチョークセットが。
しかも100円未満でした(笑)
でも、これだけカラフルなチョークセット十分満足できるお品です。
チョークですから多少「悪かろう」でもよしとしましょう。このお値段ですし。
娘がブラックボードにチョークで描いた絵を紹介したいと思いますが、今は時間切れ。
また後ほど。


以前もご紹介した雅姫さんの本を改めてご紹介。
お友達にお借りしましたが、IKEAのイーゼルが何ショットも使われています。
可愛い子供部屋の紹介もうれしくなります。


著者: 雅姫
タイトル: Heartful style―Simple pleasures of life