12/4(日)のライブに向けてリハーサル開始!
12/4(日)恵比寿ライブゲートでのライブに向けてリハーサルを開始しました。とりあえず民主的プロセスにより選んだ12曲を一通り演奏。中には超久しぶりに演奏した曲もあったのですが、そこはバンド歴30年の我々ですから、中年のすりあわせ力を発揮してなんとかまとめましたよ。今回取り上げた新曲は2曲。BDは私のせいでライブのたびに毎回5-6曲新曲を取り上げるのですが、今回は大人の抑制を効かせ二曲に絞りました。その内の一曲がこれ。BeatlesのAnd Your Bird Can Singであります。今日初めてあわせたので荒削りですが、これからコーラス含めて磨いていきます。これのコーラスは絶品!まさに天才の仕事!!
新曲のもう一曲は、nnがメインヴォーカルでNostalgic'69をやるのですが、今日は仕事で途中退場したので映像は無し。Love Psychedelicoの曲をやるのはこれが3曲目ですが、3ピースのBDでやるとあら不思議、声質の違いも相まってまったく趣の異なる曲になります。
そして、昔の曲の中からは、十分に消化しきれていなかったCharのLong Way To Paradiseを取り上げました。これは渋い。
今日は悲しい出来事がひとつ。私の音そのものといっても良い東京サウンドの真空管アンプが、二度目のご臨終を迎えました…。途中で風のような音(ノイズ)がし始めたかと思ったら、しばらくして音がまったく出なくなってしまいました。20年以上前のものなので仕方ないが、3年前にも壊れて修理してオーバーホール済みだったのに…。帰りがけに横浜のイシバシ楽器によって早速修理に出してきました。
これでないと音が出せません!
仕方ないので、前回壊れたときのつなぎに購入したDamage Controlの真空管ファズ(Liquid Blues)を使って急場をしのぎましたよ。上の映像はLiquid BluesをRolandの名機JCで鳴らした音です。ストラトらしい音がするけど、いつものファットでウォームな音とは違うんだな。しかしDamage ControlのLiquid Bluesって名前が最高ですな!
真空管が二本光ります。
で、軽く3時間ほど鳴らして正午にサクッと散会しましたとさ。
新曲のもう一曲は、nnがメインヴォーカルでNostalgic'69をやるのですが、今日は仕事で途中退場したので映像は無し。Love Psychedelicoの曲をやるのはこれが3曲目ですが、3ピースのBDでやるとあら不思議、声質の違いも相まってまったく趣の異なる曲になります。
そして、昔の曲の中からは、十分に消化しきれていなかったCharのLong Way To Paradiseを取り上げました。これは渋い。
今日は悲しい出来事がひとつ。私の音そのものといっても良い東京サウンドの真空管アンプが、二度目のご臨終を迎えました…。途中で風のような音(ノイズ)がし始めたかと思ったら、しばらくして音がまったく出なくなってしまいました。20年以上前のものなので仕方ないが、3年前にも壊れて修理してオーバーホール済みだったのに…。帰りがけに横浜のイシバシ楽器によって早速修理に出してきました。
これでないと音が出せません!
仕方ないので、前回壊れたときのつなぎに購入したDamage Controlの真空管ファズ(Liquid Blues)を使って急場をしのぎましたよ。上の映像はLiquid BluesをRolandの名機JCで鳴らした音です。ストラトらしい音がするけど、いつものファットでウォームな音とは違うんだな。しかしDamage ControlのLiquid Bluesって名前が最高ですな!
真空管が二本光ります。
で、軽く3時間ほど鳴らして正午にサクッと散会しましたとさ。

