新規設備投資!
えー、私事ながらこの冬に入ってからというもの、新規設備投資がかさんでおります。約20年前に今でも使っているGibson Les Paulを買って以来、実はギターはまったく買っていなかったのですが、ここに来て2本立て続けに買ってしまいました。
一本目はESPのエレアコBamboo Inn CE。前々から気にはなっていたのですが、楽天で出物を見つけて即買い。小さくて弾きやすく、音もくせがなくて非常にいい。壁にかけてインテリアとしても使えます。次回のレコーディングでデビュー予定。
続いて2本目はFender JapanのSTS。これはショートスケールのストラトで、レアな逸品。色は黒。オークションに格安で出てるのを友人ギタリストが教えてくれて、大人っぽく即決価格で落札したのですが、これもイイ音で鳴ってくれます。今後はストラトの曲はこれで行くことになりそう。これまで使っていた赤のSTM(ミディアムスケール)は前述の友人からの借り物だったのですが、それと比べても小さいのがわかりますかな?
赤のSTMですが、先週のライブ前のリハスタでキレたカッティングをキメていたら指が切れました。気付いたら血染めのストラトになってましたよ。

最後は今週の出来事なのですが、先輩ギタリストがオークションに出ているのを教えてくれた東京サウンドの真空管ギターアンプHM30です。最初の1台が20年以上使って2年前に息絶えた後、やはりオークションでジャンク品を購入して修理して使ってきたのですが、これは後期型だったんですね。で、今回初期型セレッションスピーカーモデルの美品がやはり格安で出てまして、これも見た瞬間に男らしく即決価格で落札しました。今日のリハスタで初めて鳴らしてみたのですが、やっぱり後期型とは違う真空管本来の輪郭のはっきりした音が出ます。これは本当にイイ買い物でした!
奥のJCの上に置いてある小さいのがソレです。
てなわけで、一生使います!
なお、会社では設備投資は厳しく圧縮に努めております。
一本目はESPのエレアコBamboo Inn CE。前々から気にはなっていたのですが、楽天で出物を見つけて即買い。小さくて弾きやすく、音もくせがなくて非常にいい。壁にかけてインテリアとしても使えます。次回のレコーディングでデビュー予定。
続いて2本目はFender JapanのSTS。これはショートスケールのストラトで、レアな逸品。色は黒。オークションに格安で出てるのを友人ギタリストが教えてくれて、大人っぽく即決価格で落札したのですが、これもイイ音で鳴ってくれます。今後はストラトの曲はこれで行くことになりそう。これまで使っていた赤のSTM(ミディアムスケール)は前述の友人からの借り物だったのですが、それと比べても小さいのがわかりますかな?
赤のSTMですが、先週のライブ前のリハスタでキレたカッティングをキメていたら指が切れました。気付いたら血染めのストラトになってましたよ。

最後は今週の出来事なのですが、先輩ギタリストがオークションに出ているのを教えてくれた東京サウンドの真空管ギターアンプHM30です。最初の1台が20年以上使って2年前に息絶えた後、やはりオークションでジャンク品を購入して修理して使ってきたのですが、これは後期型だったんですね。で、今回初期型セレッションスピーカーモデルの美品がやはり格安で出てまして、これも見た瞬間に男らしく即決価格で落札しました。今日のリハスタで初めて鳴らしてみたのですが、やっぱり後期型とは違う真空管本来の輪郭のはっきりした音が出ます。これは本当にイイ買い物でした!
奥のJCの上に置いてある小さいのがソレです。
てなわけで、一生使います!
なお、会社では設備投資は厳しく圧縮に努めております。


