2月23日(日)

今日は新和ヴィクトリー低学年と合同練習❗️

きっかけは今年のヴィクトリー低学年さんは、人数が揃って無くて、6人(体験中1人)しかいないので試合も出来なくて、新4年生が1人もいないので練習もあまり出来てないとの話を聞きつけたのと、親しくさせて頂いてる去年までの高学年の監督が、今年は低学年の監督になったのを聞いたので、それなら一緒に練習して少しでも両チームにとって刺激になればと声をかけさせて貰いました😊

朝から高州東小に来て頂いて、1日一緒に練習します❗️


今日は東小が使えるのが11時からなので、まずは三郷公園まで歩いて行って、三郷公園ランニングコース一周(1.5キロ)ランニング
からアップ、坂道ダッシュとトレーニングをして一通り終わったら、仲良くなるには一緒に遊ぶのが1番と30分の自由遊び時間をあげてみんなでアスレチックや鬼ごっこで仲良く遊びます👍

10時半になったところで学校まで歩いて帰って練習のスタート❗️

先ずはキャッチボールからスタート

レベルに合わせてボール回しとゴロ取りの2グループに分けての練習❗️
ボール回しはヴィクトリーから[アカリ]ちゃんが入って、ウチの新4年生と新3年生2人新2年生1人とお手伝いに来てるOB3人と青鬼が入って12人で出来るまでやります❗️

ゴロ取りはそれ以外の子達をヴィクトリーのスタッフに見てもらってやります❗️ 
それから内野アメリカンノックにヴィクトリー[ラク]と[リュウノスケ]も参戦して午前中の練習終わり❗️
みんなで仲良くお昼ご飯を食べて、お昼休みを一緒に遊んで1時から午後の練習スタート

午後はブルーとヴィクトリーをミックスして試合形式の練習です❗️

青鬼と小林コーチで交代しながら投手を務め、打てる子には上から、打てない子には下から投げて「ワーワー」「キャッキャ」と楽しそうに、打っては走り、取っては投げて一つのボールをみんなで追いかけて、低学年の野球の楽しさを本当に感じた一日でした❗️

3時のおやつを食べてから学年に分けてノックと基本練習をします。

ノックはブルーのやり方で、最後に上がってくるのは必ず取らなくては上がれません。出来るまでやり遂げる!諦めない!この精神を徹底的に叩き込み、やり遂げた達成感をみんなで喜びます❗️

最後はみんなでランニング体操、ご挨拶です!

ヴィクトリーの子に感想を聞いて「楽しかった!」「またやりたい!」ってみんな言ってくれたんで、「多い人数で野球やるのって楽しいよね!学校行って友達いっぱい誘ってヴィクトリーも人数増やして、今度はもっといっぱいの人数で合同練習や試合が出来たら嬉しいね!」と話して、両チームで「合同練習ありがとうございました❗️」って大きな声で挨拶して今日の1日合同練習を終わりにします。

ヴィクトリーのスタッフさん、練習に一日中お付き合い下さった親御さん達にお礼を言って、またやりましょう!と約束して帰って行きました。

ヴィクトリーの子供達、みんな本当に人懐っこくて可愛くて、多分普段よりもキツイ内容の練習だと思うけど本当に頑張ってて良かったです❗️

ブルーの低学年17人、ヴィクトリーの低学年7人
計24人の大所帯での練習で、普段出来ない練習や、普段あまり競い合わないちびっ子達も「負けたくない」「良いところ見せたい」って気持ちが見えて、いつもの練習よりも頑張って見えて、大大大収穫の合同練習でした❗️

ヴィクトリーさん❗️今日は本当に有り難うございました❗️
またちょいちょい一緒にやりましょうね❗️