2月11日(火祝)
一昨日の日曜日に6年生を盛大に送り出し、いよいよ本格的に新チームのスタートです❗️

2018年度に6年生が居なかった当チームとしては2年ぶりの卒団式で、初めて経験する卒団式という父兄が半数近くいる中で、準備から片付けまで滞りなく無事に終えて、謝恩会までの盛大な式典をブルエン生活の集大成として無事に終了して6年生を気持ち良く送り出してあげられた事に先ずはホッとしました。

中学に進学して、野球に打ち込む者!勉学に励む者!恋に目覚める者!それぞれ色んな形があるでしょうが、何事にも全力で取り組んで、失敗しようが成功しようが、喜怒哀楽をハッキリと出せる!そんな子になって欲しいと思います。
成長した姿を見せに来てくれる事を期待してます❗️

ガンバレ中学生活❗️ブルエンOBの誇りを胸に❗️


さて今日からは6年生が居なくなり、寂しい人数になって、新チームの練習スタートです!
低学年にとっても、新チームの高学年が人数が足りないので、新4年生は高学年とのダブル登録となり、居なくなる事が多いのでちょっと寂しい人数で練習する事が多くなるシーズンのスタートです!

早速今日も吉川近隣大会予選会で、午前中新4年生がいない練習になります。
それも低学年にとっては下の学年の子たちの底上げに繋がる良いチャンスと捉えて、温度の高い熱のこもった練習をします❗️

休みが多く8人しか居ない中で、先ずは体力アップの基礎トレーニングを1時間ちょっと。
2年生と1年生に4人づつ分けてキャッチボールからボール回しまでを出来るようになるまでみっちり2時間半❗️これで午前中は終わり。
午後からは3年生も合流して実戦練習❗️
それから、1年生の体験の子も来てくれて、みんなで仲良く打撃練習❗️



夕方5時まで練習して、今日は火曜日なのでこのまま体育館夜練習に入ります❗️

驚くでしょう😱
朝8時からずっと練習して、そのまま夜練習をするんです!

何年か前までは、冬のこの時期に2月の連休を利用して冬のミニ合宿みたいな追い込み練習をしていた青鬼ですが、最近は監督が変わったりとかでやって無かったんだけど、そろそろ本格的にやろうかと追い込み練習をしました😅
普段から体育館夜練習は自由参加でやってますので、当然この日も自由参加です。
しかし驚く事に、低学年は昼間の練習に来ていた子は全員参加👍高学年も1人だけ帰りましたが、あとは全員参加です!
17人居る低学年です。17人で9個のレギュラーポジションを争うんです。
試合に出たい❗️負けたく無い❗️って思いがあれば当然普通の事だと思ってましたが、最近の様子は違って感じてました。しかしこの日は皆んなに青鬼の思いが伝わる感じがしました。
やっぱりスポーツをやるんですから、しかもチームスポーツですので、ライバルに負けたく無い❗️って思ってくれなくては困りますし、負けたく無いって思えば、休んでる場合じゃない、あいつより練習しなくちゃ!ってなってくれないとチーム全員が良くならないと思います❗️
目指すは全員で同じ想いで切磋琢磨して、全員の力で栄冠を掴み取る❗️って思いです。


お母さん方に夕方お弁当を買ってきてもらい、みんなで仲良く牛丼タイム

それからちょっと遊び時間をあげて、6時15分から練習スタート❗️
いつものように、基本的なゴロやフライの取り方などをテニスボールを使って細かく教えて、学年ごとに分けて素振りやティーバッティングなどを行います。




あっと言う間に時間が経って、この日は流石に疲れてるだろうと8時半に練習終わりに。

火曜日の祝日にみっちり12 時間以上野球漬け❗️
それでも子供たちは、みんな元気良く笑顔で楽しそうに挨拶して帰って行きました😊
付き添っていたコーチやお母さん方は、監督の私を含めて皆んな疲れ切って帰って行きます😰

子供のパワーって底知れず驚きます‼️