さくらさくら日記 -7ページ目

さくらさくら日記

宮脇咲良さんを遠くから応援しているブログです。
そのほか管理人の趣味のことも書きます。
※コメントは、承認してからの表示になります。

さくちゃん卒コン、壮行会で2週連続で福岡遠征、ラーメンいっぱい食べたのでしばらくはラーメンブログです。食は日数だったらアメ限にします。
さくちゃん卒コン、壮行会のことはその後に書きます_φ(・_・




若い、、、


店頭





コックピットより|ω・)チラ



昔はなかった白しょうが



ラーメン 750円



デイトス上空から


泡がいい、、、本当にいい

ここの特徴はスープは淡麗なのに、泡がクリーミーさを演出して、グビグビ飲めます(*´ー`*)



麺はバリカタがいい(*´ー`*)
もたれない豚骨はここだけだと思う。


豚骨は紅生姜ではなく、胡椒派です。

ごちそうさまでした。

 
 
 
スピーチ全文
ソースはスポニチさん
 
 
 
 まずはすてきなペンライトと、スローガンのサプライズを本当にありがとうございます。
 13歳でHKT48に入った私が、10年たち、23歳になり、今日、HKT48を卒業します。2年半、離れていて、戻って来て、1カ月しか活動できなかったこと、私自身も申し訳なく思いますし、寂しく思っています。でも2年半離れていたからこそ、時間が限られたからこそ、この1カ月間、大切なかけがいのない宝物のような時間でした。
 
 まずは、HKT48マネジャーの皆さん、運営スタッフの皆さん、10年間、本当にありがとうございました。今はもうお披露目以前からいたスタッフさんはいないけど、子供だった私にたくさんのことを教えてくれて、学生から社会人へと成長していく過程を見届けてくれてありがとうございました。たくさんご迷惑をおかけしたと思います。いつもHKTのことを考えてくれて、愛と情熱を注いでくれて、本当にその姿を見て、頑張ろうと思いました。本当に、長い間、お世話になりました。
 
 そして、このコンサートを作ってくれたコンサートスタッフの皆さん。『HKTといえばコンサート』と言われ出したのは、皆さんが携わってからだったんじゃないかなって思っています。未熟だった私たちに本当にたくさんのことを教えてくれて、時には叱ってくれて、今日も同じくいつも最高のステージを作ってくれて、本当にありがとうございました
 
 次に、衣装さん、メイクさん。私たちをいつもアイドルにしてくれてありがとうございます。たくさんの愛を込めて、魔法をかけて、アイドルにさせてくれてありがとうございます。
 
 『どうしても』と無茶なお願いをして、卒業コンサートの衣装をオサレカンパニーの方に作ってもらいました。私はオサレの衣装を着るとアイドルになれる気がします。この衣装は、アイドルにとってたくさんの大きな力をくれます。今回は特別にメンバー全員分の新衣装を作っていただきました。衣装の裏に書いてある自分の名前。たった一つしかない、自分だけの衣装。48を作り上げたオサレの衣装を着られることが、どれだけうれしくて、光栄なことか。全メンバーに経験してもらいたかったからです。HKT48として最後に着る衣装であるこのドレスも、オサレの皆さんが作って下さって、心からうれしく思います。あらためて本当にありがとうございます。
 
 続いて、秋元さん。秋元先生の作って下さる1曲1曲は、私にとって人生の教科書のようなものでした。未熟な私は、秋元さんの歌詞で人生を学び、つらいとき、涙が止まらない時、秋元さんの歌詞を聞くと勇気づけられていました。今、思い返すと、私が泣き言を言う時は必ず秋元さんだけに言っていた気がします。そんな私の背中を押して、1歩踏み出せるような言葉をかけてくれた秋元さんには、本当に感謝しています。
 
 秋元さんにいただいた一つ一つの歌詞、言葉は、これからも私の足元を照らし、私の未来を照らしてくれるような、光のようなものです。これからも泣き言を言うかもしれませんが、よろしくお願いします。本当にありがとうございました
 
 
 そして、お父さんお母さん、弟だったり親戚だったり、家族のみんな、いつも支えてくれてありがとう。10代のころは本当にいっぱい迷惑をかけて、けんかもしたけど、今では私の活動を心から応援してくれて、サポートしてくれてありがとう。これからも家族の誇りの娘になれていたらうれしいです。
 
 そして、メンバーのみんな。みんなと離れることが、本当に寂しいです。みんなと一緒にいる時間が大好きで、大切で、ずっとこの時間が続けばいいのにって、やっぱり思っちゃいます。同期のみんなとは思い出がたくさんありすぎて、うれしかったことも、つらかったことも、けんかしたことも、みんなで泣いたことも、そのすべてが今では大切な思い出です。
 
 『私のようになりたい』とキラキラした目で言ってくれる後輩たち、本当にありがとう。私はちゃんとした背中を見せられているか分かりませんか、少しでもみんなの道しるべになれるような先輩になりたいと思っています。1期生や先輩たちがどんどん卒業していくことを、怖く感じることを知っています。でも、みんなならその怖さに打ち勝って、私たちが作って来たHKT48とは違う、新しいHKT48を作ることができると思います。私はみんなのことを信じています。なぜなら、2年半離れていて、帰ってきた時に、みんながとても頼もしくなっていたことに気付いたからです。何か話したいことがあったら、しょうもないことでも、悩みでもいつでも連絡してきて下さい。
 
 HKT48は卒業するけれど、HKT48の仲間であることに変わりはありません。本当に本当に大好きです。今まで本当にありがとう
 
 長くなりましたが、最後にファンの皆さん。まずは今、こういう状況なのに、勇気を出して、この場所に足を運んで来てくれた皆さん、本当にありがとうございます。そして、配信で見届けていてくれる皆さんも、本当にありがとうございます。 私は本当にファンの皆さんが大好きです。昔から支えてくれている皆さんも、最近好きになってくれた皆さんも、昔は応援してたけど今はそこまで…という方も(笑)、たくさんいろんな方がいると思います。でも、私はそのすべての人に感謝の気持ちを伝えたいです。
 
普通に生きていたら、こんなにたくさんの人の人生に関わることなんてなかっただろうけど、アイドルになれたから、誰かの人生の小さな元気の源になれました。少しでも私のことを応援していて、幸せだったと感じてくれているなら、私は本当にそれだけで幸せです。
 
  鹿児島から出て来た小さな女の子だった宮脇咲良を今、こんな大きな会場で、たくさんの人の前で旅立っていくアイドルにしてくれたのは、ファンの皆さんです。私はこの10年間を思い返すと、順位を付けるもので1度も1位になったことはありません。でも私は、いつも応援してくれているファンの皆さんの1位だったんじゃないかなって思います。ファンの皆さんが、こんな私を特別な1位にしてくれました。
 
どんな私も受け止めてくれて、私の選んだ道をいつも応援してくれる皆さんがいるから、私はまた、この場所から1歩、足を踏み出し、また違う夢へと旅立つことができます。ファンの皆さんに出会うために、アイドルをしてきたんだと思います。また、直接会えるようになったら、皆さんの近況を聞かせて下さい。
 
  私は皆さんの夢を応援しています。皆さんが『私と出会って元気をもらった』と言ってくれて、夢をかなえていく姿を見るのがとても大好きです。だから、これからも、ずっとずっとそばにいて、一緒にいろんな夢をかなえて、いろんな景色を見たいです。また会える日を楽しみにしています。10年間、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
しのぶさんのノートの記録です
下書きに眠ってました、、、

宮脇咲良卒業コンサート|茅野しのぶ|note(ノート)

6月19日に行われたHKT48宮脇咲良の卒業コンサートの衣装について書いていこうかなと思います。(写真は@345nbさんと@itosugi77さんから使用許可を頂き掲載させて頂いています。咲良が華奢過ぎてボディにちゃんと着れない衣装もあるので素敵な写真を撮って頂いていて本当助かりました!ありがとうございます☺️)

まずはオープニングの衣装。卒業コンサートのタイトルにもなっている「Bouquet」のイメージでもある花柄を基調に、花のモチーフを装飾し、咲良的に卒業コンサートの主役の衣装は後ろが長めの衣装を着ている!というのがイメージにあるらしく😂☺️御要望の通り、スカートの裏側が全てフリル仕様になっているのがデザインポイントの一つです☺️


今回、ステージのセットイメージ、グッズ、ブックレット、フォトブースのディレクションをうちの(株式会社オサレカンパニー)松本沙也加、通称「まつ」が手掛けたので、私も足並みを揃えた衣装を作れました☺️まつはIZ*ONEを支える裏方の1人として、咲良ともずっと一緒にいたからこそ全てにおいて咲良の世界観を表現出来たんだと思います☺️


↑ちなみに、こちらのフォトブースのお花の飾り付けは、博多で有名なフラワーアレンジメントでもあるHKT48の栗原紗英ちゃんのお母様が引き受けて下さり、物凄く可愛く装飾をして頂きました☺️😍天才!

チーム曲ブロックやユニットブロックの衣装も個人的には全部紹介していきたいのですが長々となってしまうので泣く泣く今回は割愛させて頂きました😂😂とりあえず咲良の美しい姿の写真一枚だけ↓😍


そして最後の咲良のドアイドル衣装として作ったのがこちら↓



この時に歌唱した「夢でkiss me」でも「彼女」でもオリジナルの衣装では帽子を被っていたので、どうしてもベレー帽を被せたくて🥺🥺でも変に子供っぽくなりたくはなかったので、色味は紫と青み系のピンクにし、フリルの形状や分量も一定ではなく、ギャザーというよりも、けまわし分量を多く取ったフリルにしました。今の咲良に似合う、ファンの方々も喜ぶ(であろう)アイドル宮脇咲良の衣装にしました😌☺️実際どうだったかな??🤔

そして中盤の全員お揃いの装飾バリバリの水色衣装😘こちらですね↓



水色の衣装というのは咲良からのリクエストで、みんなにそれぞれ装飾が多かれ少なかれしているのですが、咲良のはハイブランドのオートクチュールコレクション並みに装飾しました😂ブーツも全面スワロフスキーで埋めギラギラのブーツに😘(なのに写真無し!😂)布地のツイードもオリジナルで制作し、メンバー全員は勿論、ゲストのさしこちゃん(指原莉乃)とはるっぴ(兒玉遥)にもそれぞれのボトムスにこの生地を使用しました😌ただもう2人とも卒業をしていて現役ではないので、今日だけHKT😘みたいなイメージで作ったんですが、2人とも作るとは思ってなかったみたいで凄く喜んでくれたのが嬉しかったです☺️他のメンバー達も喜んでくれて、みんなが嬉しい気持ちを教えにきてくれて「私っぽい形ですー!👶🍼」そりゃそうだろ🤔と思いつつ微笑ましくて癒されました😌

そして最後の桜色の卒業ドレスがこちら↓



強く美しく人に優しい彼女には、美しく儚げだけど凛とした格好良さを感じる卒業ドレスにしようと思いデザイン致しました☺️☺️
胸元には咲良の名前にちなんだ桜の花びらのモチーフをオリジナルで制作し縫い付けてあります🌸一番のデザインポイントでもあるスカート部分は、多頭機ミシンを使い、なんと!!フリルの布地を1m作るのに約25m前後の生地が必要で、10m使っているので約250m使用しています😂😨更に裾までの美しいラインを作る為にウエスト周りは間引いて、裾に向かってフリルだけを作り、綺麗に形成致しました🥺さらに後ろのトレーン部分はグラデーションになる様に、布地の色味をちょっとずつ変えてあります🧐🧐

ステージに登場した咲良を、出番を待つHKTのメンバー達が泣き顔のまま静かにモニターを見ている中、誰よりも一期生達がボロボロ泣いていて、いつもしっかりしているなっちゃん(松岡菜摘)も、本当笑顔しか見た事ないあおいたん(本村碧唯)も放心状態に近い感じで泣いていて、りこぴ(坂口理子)に至っては「咲良にこんな素敵な綺麗なドレス作ってくれてありがとうございますぅぅ😭😭😭」と号泣しながら言われ、長い間卒業ドレスを何度も作ってきたけど、着用しているメンバー以外から御礼を言われたのは初めてで、思わず「母親か!」とツッコミつつ、ちょっと笑ってしまいました😂



そんな絆も深いHKT48☺️実は、今回衣装は咲良本人から「私はHKTを卒業する時はしのぶさん、オサレさんの手掛ける衣装で卒業したいと思っているし、メンバーみんなに自信をつけて貰える衣装を作って貰いたいんです。私もあの衣装が着たいからと選抜に入りたいと頑張れました。初めて自分の名前が入った衣装を手にした時は本当に本当に嬉しくて、今の若いメンバー達にもその喜びを感じて、それを着てステージに立って自信をつけて欲しいんです。それが私に出来る最後の事なんで衣装お願い出来ませんか?」と依頼を受けました。本当、最後まで仲間思いで、衣装をこんなに大切に思ってくれてるなんて…と本当衣装冥利に尽きるなと思いました😢😭

ただ、その時にはうちはHKT48の衣装は担当はしていない状態だったので、色々と解決しなければならない問題がある中で咲良が運営会社に自ら掛け合ってくれて、衣装の必要性をあらゆる観点から訴えてくれて…本当はステージに立つ人間の仕事じゃない事までHKTのメンバーの為に、ファンの為にと動いている姿に私も感動して🥺限られた予算の中で咲良の思いを実現出来る様にと、そしてHKT48・IZ*ONEのそれぞれのファンの方々に素敵だなと思って貰える様に…😌生地制作等含め沢山の方々に御協力頂きました🥺本当に御協力頂きました皆さんありがとうございました😭

今回特に咲良の卒業コンサートを通して、チームでの制作がいかに大事か…心からそう身に染みて思いました😌咲良が持つ繊細さだったり、華やかさを表現する為に、咲良が着用するほぼ全ての衣装に細かい装飾の作業があり、刺繍やビジュー付け・花つけやラインストーン敷き詰めなど含め、細かい手作業がとにかく多くて、私1人では到底出来なかった事で信頼のおけるチームだからこそ出来た衣装だなと思いました☺️

「衣装はステージに立つ私達にとって凄く大事で大切なもの」

そう言ってくれた咲良の気持ちに応えたいと、スタッフ皆が奮起し気持ちを一つに元気に明るく制作に挑む事が出来ました。昔、秋元さんから「観客に涙を流せたいなら、我々クリエイターはその何倍もの汗をかかなければいけない」と貰った言葉を私は衣装を手掛ける上で大事にしています。なので今回の咲良の卒業コンサートで、ファンの方々が自分の推しを推してて良かった☺️推しの可愛い姿見れて最高😍咲良本当に綺麗😭大好き!😆っていう気持ちでいっぱいになってくれてたら嬉しいなと思います😊最後は女神の様な咲良の写真で😌