368.想うこと、伝えること、信じること | さくらさくら日記

さくらさくら日記

宮脇咲良さんを遠くから応援しているブログです。
そのほか管理人の趣味のことも書きます。
※コメントは、承認してからの表示になります。

日が変わってしまいましたが、3月11日のことで宮脇咲良ちゃんが下記のことを綴っていますので、記録に残します。







2013年3月11日。

二年前の今日、東日本大震災が起きました。
今日は、東日本大震災復興支援特別公演~誰かのためにプロジェクト2013~復興公演を、行いました。

私は、1年前の3月に宮城県の名取市に被災地訪問させていただきました。

あの後、宮城県名取市の皆さんは、どうしているんだろう。
私と同い年のAKBファンの男の子を亡くしたお母さんは、元気にしているでしょうか。

色々と思い出します。

この2年間、被災地の方にとって、私には想像の出来ないくらい、大変な思いの2年だったと思います。

人間は、忘れる生き物です。

でも、私達には忘れてはいけないことがあります。

3.11
東日本大震災。

この日の事は、絶対に忘れてはいけない。

東日本大震災は、東北で起きた震災。
自分には何の関係もない。
東日本大震災、そんなことあったな。

そう思わないでほしい。

最近、あまりニュースでも取り上げられる回数がへっているし、しかもHKT48は48Gの中で被災地から最も遠い場所です。

でも、被災地訪問をして感じました。

人の尊い命。はかない命。
さっきまで、普通に生活していた大切な人が、いきなりいなくなってしまう。

ふと、思うことがあります。

もし、今私の大切な人が、もしくは自分自身がそのような目にあってしまったら…

最後に交わした言葉は、何だったかな?

ちゃんと、感謝の気持ちを言葉にしていたかな?

きっと、沢山の事を後悔してしまうと思います。

今日という1日を生きられなかった誰かの為に、毎日毎日大切に、いつも周りの人に感謝の気持ちを伝えて、思いやりを持って、生きていきたいです。

今日、新聞やコラムなど、沢山の記事を読みました。

まだまだテレビでは報道されていないことが、いっぱいありました。

自分の知らないことが、ありました。

涙が込み上げて、止まりませんでした。

今日3月11日だけが、東日本大震災の日ではありません。
いままでもこれからも、東日本大震災は、続いています。

被災地の未来が、私達の未来をつくりだす。
前を向くということは、簡単なことじゃない。
でも、ゆっくりゆっくり少しずつでもいいから一緒に前を向いていきましょう。

亡くなられた方や、未だ行方不明の方達は、きっと皆さんの笑顔をみたいと思っています。

私達は、少しでも皆さんの笑顔や元気の源になれるよう、このステージに立ち続け、歌い続けます。

最後になりますが、東日本大震災により被災された皆様ならびに、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして、被災地の1日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。

皆さんの心にさくらが咲きますように。

追伸。今日は、沢山の方が募金活動に協力してくださりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

宮脇咲良




----------------------------------------------------------------

人は一人では生きることができません。助け合う心を持ちつつ、手を取り信じ合いながら頑張っていきたいです。

遅くなりましたが、東日本大震災により被災された皆様ならびに、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして、被災地の1日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。

ちゃんちゃん(-ω-)