昨日、遅ればせながら、AKB48の「Documentary of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る」をみてきました。
今回、映画の感想及び、まとめをつづります。
映画の内容は、
1.震災地訪問
2.西武ドームコンサートの1日目の舞台裏(段取りおよびリハ不足)→2日目の過酷な舞台裏
3.Team4の波乱万丈
がテーマでした。
※総選挙や、じゃんけん大会の内容もありましたが、語りつくされているので、割愛します。
1.震災地訪問
AKB48メンバーの岩田華怜さんは、宮城県出身で3月11日当日は被災して、被災地生活をされていたとのこと。
AKB48に正式加入するまでの葛藤などが綴られています。
峯岸みなみさんが、震災地訪問コンサートでステージ前に駆け寄った、小さな女の子から道端で咲いている花を受け取るシーンがありました。インタビューで「ステージ上じゃなく、ステージを降りて受け取るべきだったと涙を流しているシーンが印象的でした。峯岸みなみさんは好きなメンバーですが、「その心をいつまでも持ち続けてほしい」と強く思いました。
2.西武ドームコンサートの1日目の舞台裏(段取りおよびリハ不足)→2日目の過酷な舞台裏
「秋元先生が1日目がだめだった」とネットで情報が流れて、いろいろな憶測が飛び交いました。
1日目だけコンサートを目撃したひともいると思うので、「何がだめだったのか(・ω・?)」は運営から映画まで語られることはありませんでした。映画を見れば解るのですが、
簡単にまとめると
1日目 段取り不足(舞台裏 ばたばた)→夜(必死の修正、練習)→2日目以降 プレッシャーと前日の練習の疲れ、暑さもあるでしょうか(・ω・?)で、倒れるメンバー続出という流れでした。
「やすす先生、これって運営及び、企画の問題では(・ω・??)」
ここまで、極限の演出をしてるとなると、イベント毎でメンバーの身体が心配になります(‐ω‐;)
このバタバタの中で、れなちゃんが冷静に対応してる姿が印象的でした(〃∇〃)
3.Team4の波乱万丈
流れ
Team4の結成「頼りないリーダー 大場美奈」&「体育会系 島田晴香」→鹿児島でのコンサート→謹慎問題→島田晴香さんキャプテン代行→大場美奈さんのチーム復帰→大場美奈さんが被災地でTeam4の決意を語る。
インタビューで・・・
・ゆきりんが「みなるんは、自分に似ている」
・山内鈴蘭さんぶっ飛んでましたw
鹿児島でのコンサートは、初めてAKBのコンサートを見た私もいましたw
また、ノスタルジーな気分で見ていました。ゆきりんが「夜風の仕業」で登場した時は、鹿児島市民文化センターが揺れましたw
大場美奈さん謹慎の件は、本当に落ち込みました・・・。
語ると長くなるのでやめますが・・・「戻ってきて本当によかったです(^ω^)みなるん!これからも応援するよ!」
島田晴香さんが、廊下で座っている姿は、AKBMobileの鹿児島コンサートリポの写真をを見ていましたが、お題の復習をしていたのですね。(その当時の2chでは、一人ぽつんとしてるので、暗いやつみたいな書き込みが多数ありました(爆))写真って怖いです(‐ω‐;)
映像を見るたびに、その当時のことがフラッシュバックしてきました。
同じ時間をすごして、内容を共有できている幸せを噛みしめています。
以上、簡単ですが映画をみた感想でした。
ちゃんちゃん(・ω・)ノ
PS:DVDが出たら、買っちゃうかもです(爆)
ちなみに、前回のDVDも持っていますw