フェルトに刺繡をほどこしたティーセットの制作です。

 

制作中の薄ピンクのティーセット

今日は小菓子4つめを作りました↓

 

 

大きさがちょうどよかったので

ソーサーにのせて写真を撮りました。

 

小菓子の制作がなかなか進まなかったのですが

メインになるロールケーキを作ってみたところ

中心が決まると他も決まるというか

4つめはすんなり制作が進みました。

 

ティーセットの雰囲気的に

三角のケーキは何だか違うなと…

とがってない方がいいような気がして…

↑全くもって感覚的な話ですが汗

で、今回はオーバルで。

バラをのせた小菓子を1つ作りたかったので

バラを入れて…色のバランス的にクリームは白。

白と赤だけだといちごをのせたケーキと

差別化できないので

ケーキの上面に薄ピンクのフェルトをのせて…

 

と、ここまで順調にきて

何か足りない…

側面に色を持ってきたかったので

リボンの資材箱をがさごそ探すと…

 

出てきたのがはしごレース↓

 

 

試しに赤いリボンを通して

ケーキに巻いてみたら結構いいかも💕

 

 

レースの幅とケーキの土台の高さがちょうどぴったり

だったのでよかったです。

ちょっと今までにない感じでいいかな。

 

 

ホールケーキのリボンが赤なので

小菓子のはしごレースに入れたリボンも赤で◎

 

ところでこのはしごレース。

初めて見たとき、何で穴が開いているのか知らなくて

リボンを通して使うと知って なるほど~と思ったのを

覚えています。

これ考えた人すごいな~と思って

↑子どもみたいな感想ですが汗

 

なんでもアイデア次第ですね。

5つめの小菓子はどうしよう…

マカロン…にしたいけど

他のセットとデザインかぶりたくないなあ…

新種のマカロンデザイン…出てくるか…

うーん…

 

続きます