フェルトに刺繡をしたティーセットの制作です。
その前に…
息子の中学受験も終わり、日常が戻ってきました。
第一希望ではありませんが
行く先は決まったのでよかったです。
息子は今日、1か月ぶりの学校に行って
家が静かです…
で、今日はまずケーキ皿を作りました↓
ポットのリースの刺繍には
赤とピンク2色のバラがありますが
地が白なのでコントラストの強い
赤にしました。
そして小菓子ですが…
初め、ハート型のマカロンを作ろうと
思っていたのです。が…
何となく、このティーセットの雰囲気ではない
気がしてきて…
ハートの形がね、何となく
ラブリーすぎるというか…
マカロンはできれば入れたいのですが
でもデコレーションのない
シンプルマカロンはつまらないし
他のシリーズに使っているデザインと
被るのは嫌だし…
ということでマカロンは保留にして
いちごののったミニケーキを作りました↓
いつもはへたをつけて
横向きに置いてデコレーションしますが
今回は縦。
で、初めは中央に置いたいちごの周りを
白いクリームとパールビーズで囲んで
デコレーションしようと思っていたのですが…
うーん、何だかやってみたらちょっと違う苦笑
↑いつものことですが汗
まずパーツ同士の大きさが合わない…
思ったよりパーツの量が必要で
時間がかかりすぎる…
などなど…
で、あれこれやっているうちに
このようになりました↓
白クリームと大小のパールビーズをのせて
写真では見えずらいと思いますが
ケーキ上部に布絵具をぬって
キラキラ✨させています。
ケーキ下部の白いテープにも
ラメが入っています。
白と赤で、キラキラ。
↑何となくやってみたかったイメージ
で、ちょっと何かが足りない感じがしたので
白クリームにすこーしだけ
ゴールドのラメを布絵具でぬりました。
5つの小菓子には
バラモチーフは入れたい…
色のバランスを考えると
赤と白メインで多分ピンクは少し…
ホールケーキのリンゴの薄切りの
色とリンクさせるために
クリーム色を入れる…かどうか分からないが
試してみる…
続きます