フェルトに刺繡をしたティーセットの制作です。

 

制作中のホールケーキ↓

 

 

 

フェルトをカットした段階の

マカロンを制作して

あれこれのせてはおろしを繰り返して

結果こうなりました↓

 

 

リンゴの薄切りは1枚足して4枚で

飾りに入れました。

あと、今回初めてだったのは

このデザインのケーキに

バラをのせてみたこと。

フェルトの色はえんじで

このパーツを入れたことで

大人っぽさが増して

バラとさくらんぼは合わないので

さくらんぼは今回はなしにしました。

 

 

写真だと分かりにくいかもしれませんが

えんじのバラが結構効いています。

間を埋める丸のパーツは

2色で3つまでというマイルールは厳守。

沢山の小さいパーツで間を埋めようとすると

ごちゃごちゃして変なんですよね。

↑過去に失敗済

 

ティーポット(制作中)と並べて色味チェック↓

 

 

いつもより大人っぽい感じで

いいのではないだろうか。

 

いつも作るデザインと比べてみると↓

 

 

まあ、やっぱりピンクと赤と白だけの方が

まとまりはいい感じはするかな~

赤メインの方は色のまとまり方というか

散漫の仕方がぎりぎりOKな感じかな。

このぎりぎりな感じが攻めた感じがして

嫌いではないんですけどね。

ただ気が緩むと色のバランスを踏み外すので

小菓子5種類、色に気をつけながら

制作しようと思います。

 

続きます