フェルトに刺繡をしたティーセットの制作です。

 

ラプンツェルをイメージしたティーセットの

ホールケーキを制作中です。

前回は土台を作りました↓

 

 

 
この上に何をどう盛っていくか…
マカロンと花とあとは黄色でまとめて…
と思いつくイメージでフェルトを切っていきます
そしてそれをそのままケーキの土台にのせてみて
何となくの色味チェック↓
 
 
花だけ勢いで作ってみました。
ラプンツェルのキャラクターカラーは紫で
ティーセットも藤色にしていますが
多分このケーキに藤色を入れると
変になる…と思うので
紫は藤色ではなく濃い紫だけ。
それも小さめ&少なめに。
マスカットカラーは小菓子にも入っているので↓
 
 
色味をリンクさせて。
色味は大丈夫そうなのでパーツを作っていきます。
まあ、マカロン以外は
基本的に球体なのでシンプルです。
それを土台にのせてみます↓
 
 
濃い紫がまだですが。
ここにきて、何かこう、ポイントになるパーツが
欲しいな…と思う…
ここがね、ポイントなんですよね。
何か足りないというところに
これだ!っていうものを入れられれば成功です。
で、ずーと眺めてうーんとうなって
たまにネット検索してみたりして…
思いついたのがさくらんぼ!
最近、黄色いさくらんぼってあるんですね。
ピンクのイチゴは見慣れましたけど
黄色いさくらんぼ。
それを作ってのせてみると↓
 
 
ちょっと枝の向きが傾いてますが
いいのではないだろうか。
ティーセットと並べて色味チェック↓
 
 
小菓子に入っているカップケーキの
こげ茶をリンクさせて
あと濃い紫のパーツものせてみて…
あと花を小さいものを2つくらい…
入れたら多すぎかな…
何だかポップなデコレーションになりそうで
楽しみながら完成目指します!
 
続きます