花束を刺繡したティーセットの制作です。
ホットケーキ、やっと試作に入りました。
イメージは絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』
に出てくるようなシンプルなもの。
↑そういえば、娘はこの絵本が大好きだったなあ…
ホットケーキを焼くプロセスを見開きで描いてある
ページがお気に入りだった…
で、生地の黄色のフェルトと
焼き色のついた表面の茶色のフェルトを
いつものように手縫いでかがると
縫い目がでるし、ふっくらとした感じがでないので
今回はフェルトの縫製はミシンを使うことにしました。
ミシン、久しぶり…
まあ、イメージ的には悪くないかな…
ミシンで縫っているので
返し口が必要なわけで
その処理がちょっとうまくいかなかったので
作り方は要改善。
ホットケーキは二枚作って
一枚にはバターを縫い付けようと思います。
↑写真はバターを置いているだけ
で、ホットケーキだけだと寂しいので
トッピングを何か、と思ったのですが
ここで気になったのが乳幼児の誤飲のサイズで…
ブルーベリーとかトッピングに可愛いけど
いや、ちょっとサイズと形的に危ないのでは…
調べたら4㎝以下のサイズが危ないということなので
大きめのいちごにしました。
4×5センチのいちご!
でも考えてみたらあまおうとかでこれより大きいサイズ
普通にありますね。
↑下写真の右側、小さい方は
ホールケーキにのせるのにいつも作っている
サイズです。
↓このケーキの真ん中のイチゴと同じサイズ。
普段作るのよりだいぶ大きいですが
作ってみたら案外かわいいというか
おままごとのいちご!という感じで
なかなかいいです。
初め、いちごは一人ふたつずつ計4つ作ろうかと
思っていたのですが
いちごが大きいし、お皿もいっぱいになるので
全部でホットケーキといちごふたつずつにしようかな。
続きます~