夏祭り、行く?行った? ブログネタ:夏祭り、行く?行った? 参加中

私は行く、行った派!

本文はここから


やっぱり夏は祭りに行っておかないと
最近そう思った
(ゲーセンばっか行ってると心が暗くなってきてもうダメww)



ここまでの人生19年以上
通い始めてもうすぐ10年、休みの多くはゲームセンターで硬貨を流し込む作業と両替を繰り返してまいりました。
得意なレースゲームでは全国レベルに比べまあ速い程度まで腕をあげ大体は満足しているところです。
さらに昨年のお盆からは女児向け音楽ゲームを始めまして可愛らしいカードを集める生活しております。

ですがここまでの人生およそ半分 自己満足のためにゲームセンターへ篭っていましたら寂しさを感じるようになり

夏も終わってしまう
エアコンが効いてるゲームセンターにいるだけで人生を終えていいのか
いつまでもゲームセンターの楽しさに浸ったままでいいのか


とりあえずゲームセンターには行かないで何かをしなければいけない
何をするか
とりあえず定番の選択肢から選ぼう
そうだ! 花火だ!


そんなわけで奥多摩へGO




あまり予備調査をせずに外出したので、奥多摩駅についてから花火打ち上げまでの10時間暇ができてしまいましたw





そりゃ祭りの準備始まったばかりでまだ何もない
それくらい早く到着してしまったので少し困りました(笑)

でも標高の関係で過ごしやすいので暑苦しかった都市から離れ久しぶりにのんびりすることができました。










水道用ダムとして全国最大級の小河内ダム
あっちこっちいったりボーっとしてたらようやく祭りが始まりました。


都心と比べて田舎の小さい祭りは心が落ち着くといいますか
人はギュウギュウじゃないし都心とは違う田舎ならではの祭り文化や華やかすぎないのが田舎に来たなと思えて癒やされました。



どれだけ空いてるか

奥多摩花火大会の人出は3000人
都心の花火大会は50万人とか90万人とか


人ばかりで歩き辛さなんてものはないし
帰りの電車は4両編成 それでようやく電車に乗れなくなるかならないか
都心なら8両 10両でいっぱいの電車が何本も走っているわけでしょう


都心と比べたらずいぶん楽なものですよ
私は奥多摩へ行った理由の一つとして人混みがありますからねw

どこ見ても人で埋まってる光景とか熱気とか駅の入場規制とか
建物がちょっと邪魔してるとか立ち止まらずに歩かないといけないとか
ゲーセン行き過ぎたことによるストレスや不快な暑さで疲れてるのにわざわざ都心に行かないで田舎でのんびり見たいじゃない
(人が少なければカップルもそんなに多くないように錯覚して、心への負担が少なくなるメリットもありますし)



道路から脇に入った小道の穴場的スポットで見る花火は、最低限の街路灯があって人は僅かで静か
稀に山で隠れるけどボーっと見る目的を果たすには適した場所でした。



来年も行きたいと思いましたよ。
暑さは忘れるし名産のわさびやダムとか鍾乳洞とか魅力はたくさんある。

人混みと30度行かない最高気温が特に大きい


いつまでもゲーセン楽しいとか行ってる場合じゃないと強く思いました(笑)



ここまでの人生の半分近くをゲーセンに使ったんだからもう満足だろ?




答えはいつ出るか。



夏祭り、行く?行った?
  • 行く、行った
  • 行かない

気になる投票結果は!?