ご機嫌様です。

 

シャンプーとリンスの話の続きです。

確か次男、いままで使っていたシャンプーとリンスの使用感に違和感がでてきたから、リクエストしてきたのだと思ったのですが、さてどうしましょう?

 

いざドラッグストアで並んだシャンプーとリンスたちの種類もそうですが、どれも片方だけで1000円以上するんだ滝汗

 

と多分最初に思ったかも。

 

大きいボトルに入っているのに、失敗したくないという思いもあるし、次男のリクエストだけど、私も使うし、自分でも使いたいもの。。ということで時間を要しましたが、ひとつに絞ろうとしたときにそのシャンプーとリンスの「一回分」シリーズが横に置いて売っていました。ありがたい!!

 

 

ということで、次男に早速使ってもらって、OKがでましたのでそれを使うことになったのでした。

 

それからもそのシリーズは使っていますが、そのあと私が、美容院でヘッドスパを夏に受けた時に使用したシャンプーが

気持ちよくて購入してから、夏じゃなくても次男はそちらが気に入ってリピ買いしています。

 

1000円もするんだ!と思っていた私は何処へ?

値段がすべてではないけど、やっぱりいいのですちゅー

 

そして、使うシャンプーの質を気にするようになると

今度は自分の髪の状態が気になってくるようになりました。

 

仕事に出る前に髪にヘアアイロンをかけていくのに

会社に着くと髪は、「髪とかしたら?」の状態。

家では気にならない、目に映らない「アホ毛?」 が会社の洗面所を利用するたびに気になりだし・・・それ用のスティックやロールタイプを購入し会社のポーチに常備して使っていたのですが。。。。

 

そんなことを美容院で話していた時に、

やっと気づいたのでした。

 

「髪が濡れたままの状態がどんなに髪の毛にダメージを与えていたか、しっかり乾かすことが大事だということ」

 

結局のところ、私は

「乾かすのが面倒くさい」と思っていて、自分の髪の毛なのに全然手入れをしてあげていなかった、大事にしていなかった、ということを・・・・。

 

そのことをようやく理解した私は、あれから

「しっかり乾かしています(笑)」

 

そして、気づけば「アホ毛」のことはすっかり気にならなくなり、「アホ毛ケア用品」は不要になりました。

 

そして、縮毛矯正パーマですが、大体5か月間のペースで

かけていたのですが、9か月以上持ちましたびっくり

 

このペースは初めてだったし、9か月経ってかけた時も

うねりも気にならないくらいの状態でかけました。

 

気づくのに何十年かかったんだ?という思いもありますが、

 

気づけて良かった!!

 

そして、気づいたことを思い出して書き始めましたが

 

「髪のツヤ」という言葉に引っかかったのは、

 

しっかり乾かすようになったというけれど、この頃少し

乾かし方が甘くない??というメッセージだったのかな??

(ちょっと自覚ありますので💦)

 

ということで、

髪の毛も私の一部! (これも部分、即全体?)

大事にケアしていこうとあらためて思ったのでした。

 

ではでは♪