狛犬ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

群馬県佐波郡玉村町にある

「玉村八幡宮」の狛犬です。
 

玉村八幡宮は、江戸時代の脇街道であった
「日光例幣使街道」の玉村宿にあります。



  

境内に入って最初に目に付く「隋神門」。


狛犬は、隋神門をくぐって、すぐ先にあります。


これは二の鳥居。
一の鳥居は旧日光例幣使街道沿いにありますが、
写真を撮るのを忘れました。(笑)


この拝殿は18世紀末の建造とされ、
平成11年に修復工事が行われています。
写真では見えませんが、、、
本殿は1507年建立で、国指定重要文化財です。


境内には、安産祈願のお犬様。


「三猿」は、時節柄、マスク姿・・・、
マスクが大きすぎて、微妙にゆるい。。。。(笑)


この「玉村八幡宮」、境内は広くはありませんが、
色んなモノが凝縮されています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。