皆さんはportable shrine と聞いて、

何を思い浮かべますか?

 

portable = 持ち運べる

shrine = 神社

 

ピンときましたか?

 

そうです、おみこしのことなんです。

 

お神輿を担ぐ人達のイラスト

これを初めて知ったとき、

「へー!なるほど!」

 

と思ったのと同時に

「なんか(表現が)軽くない?」

 

と思ったのをよく覚えています。

 

多分軽く感じるのは、(私個人の意見ですが)

portable に原因がある気がします。

 

この言い方違和感あるわー、とか

もっといい訳がある!とか

そんなことは全く思ってないのですが、

 

portable って、

 

portable CD とかTVみたいに、

気楽に持ち運びできる物の

イメージがありませんか?

 

なのでportable shrineって

 

小脇にはさめたり

かばんにポイっと入れられる

なんとも便利なshrine

 

テレビショッピングで

社長さんが安くしてくれたり、

分割払いもOK!みたいな。

 

妄想が広がってしまうわけです(笑)

 

shrineがそもそも祭壇とか神殿と

いう意味なので、

 

それをみんなでワッショイワッショイ

持ち運ぶ?わけですから、

portableなるほどね!と

思うのですが、

 

私が日本人で、しかも

神社仏閣好きだから

なんか軽いなぁ、と

感じたんだと思います。

 

日本の文化や習慣、伝統を

英語で伝えるのは難しいですが、

実際調べてみたり、どう伝えるか

考えてみたりすると、

 

英語にも日本語にも

新しい発見があったりします。

双方の文化をより深く知る

機会にもなったり、

やってみると楽しいですよ~!

 

まずは自分の出身地や

地元の有名な場所やお祭りの

紹介にチャレンジしてみると

実際の自己紹介や

ice breakingに使えるかもですよウインク


⭐️体験レッスンのお申込みはホームページから


 ⭐️公式LINEご登録で30分無料カウンセリングプレゼント🎁