明日は クリスマス🎄
聖書にはっきりと この日を示すものはない


子育て中に 夫婦仲が悪くなり
私は
心の支えが欲しくて
教会に通った


新約、旧約聖書を 子供が寝た後読んでいた


それで救われたかといえば
わからない。。。
しかし いつも心の隅に
聖書の言葉があったと思う


実際 わたしは 
教会へ通ってはいたが


いまはクリスチャンではない
けれど 否定もしない


欧米では クリスマスは家族で 祝う🌲
日本では
チキンとケーキ
恋人や友人らと 楽しく過ごし プレゼント🎁


剣は投げ込まれても
(わたしはこの世に剣を投げ込んだのだ という一節がある)


 Christmasは


いたわりあい
お互いを 許し合い 
愛し合っている ことを
確認し合う日🕯️ だろうか🔔


遠くに住む親や 兄弟 親戚
皆んなの罪を 一人で背負って
磔にあったイエスに
感謝を捧げる日🌟 だろうか🔔


富めるものも 貧しいものも
たくさんの人に囲まれる人
ひとりぼっちの人も
誰の上にも
いつも 神が 共にいますと
聖書にはあります


完全でない人々は(イエス以外の者)
 争い 互いを責める


   🎀 ある時 娼婦の マリアに
   村人たちが 石を投げつけ  
   村を 追い出そうとする 🎀


そこへ現れたイエスは 静かに口を開く


此処にいる者の中で
これまで 一度も
罪を 犯したことのない者は
石を投げるが良い−


やがて

1人去り  2人去り

やがて  誰も  いなくなった。。。


この話が一番心に残っています
そして
その場を去った人達にも 
心を打たれる


そして 自分が恥ずかしくなってくる。。。
ともすると 誰かを責めてしまう自分は
やはり 村人のひとりだから。



🌲ツリーの頂上に置かれる星は

  ベツレヘムの星 です



イエスキリストが ベツレヘムの地

馬小屋の 飼い葉桶に寝かされ

この世の罪を 引き受けるために遣わされた



そのとき

天上で 輝き放った 星の象徴🌟



そして この星は

希望、輝き、賢者という意味をもつ



真っ暗だった  世の中に🕯️🕯️🕯️

明かりを  もたらした星−



💓ツリー🌲の飾り付けの時
最後の星を 乗せる時

ベツレヘムの星🌟について
心を馳せることがあると
素敵だなぁと思います

いつか
孫に 恵まれることがあれば
この星の話をしてやりたい 
ささやかな夢💓


   🌟🌲🌟🌲🌟🌲🌟🌲🌟🌲🌟


🔔この世で大切なものは
信仰 希望 愛 である
その中で最も 大切なものは
希望 である−


そう 私は覚えているが


🔔人によっては  だという人もいる
けれど私は
もし絶望した時 支えになる 勇気となるのは

希望ではないかと思う


🔔いや それでは 信仰 でしょうと
いう人もいるでしょう


どれも 正解かと思うのです。



信じる時は 幼子のように

決断する時は 老成した賢者の如く



🌲日頃はすっかり忘れている 聖書のことを
クリスマスには
ふと思い出したりもする🌲


今日は とても寒い❄️
こんな寒さの夜に
馬小屋の飼い葉桶に寝かされた
赤ん坊がいた🔔


クリスマスの日には
聖書を知らなくても
星の由来を知ることで
なにか 違うような気がするのです。

事実なのか 物語なのか
今は そんなことは考えず良いのかもしれない

🔔 こうして 
アメブロを始めてから 初めてのイブ
こうして話せて とても嬉しかったです 🔔


🌟 長文にも,かかわらず
ここまで読んでくださって 感謝です

クリスチャンでも無い自分の
呟きにもかかわらず。。。
メリークリスマス🎄🎁🕯️

   ありがとうございました🌟




今夜の星も きっと

美しいことでしょう🌟