先日、へーベルハウスの工事課から案内してもらう【現時点でのおうち見学会】でした💡

9月中旬引き渡し予定ですが、現状は…


まだ、木工時中。
一部、フローリングが張られている状態です照れ

我が家、全然急いでないのでゆっくり工事もらつって構わないですちゅー

職人さんも、とても気さくで丁寧な人ばかりだし、へーベルの担当者もみなさんホント素敵ラブラブ

そして、へーベルの担当者みんなイニシャルがK。

営業担当も、建築士も工事課担当も…
へーベルってイニシャル採用なのかなニヤリ

かくいう我が家も、イニシャルKなんですがてへぺろ

さて。
タイトルのお話…。

今勃発している入居前の工事段階で気づいてしまった【こうしとけばよかった事案】です。


星エアコンの位置
間取りや窓、細々丁寧に説明を受けて最終契約になったけど、ボーっとしていたのか、エアコンの位置について説明を受けた記憶がなく、今になって図面みてエアコンの配置と室外機の位置が気になり…。工事課K氏に相談。

場所としては2階の私たちの寝室。

南北に面する部屋なんだけど、現時点の間取り上では南側にエアコン配置。
結果、室外機はベランダです。

ベランダは意識して大きめにしたのに、室外機置くんじゃ狭くなるし、隙間の汚れとか色々なーショボーンと。

↑この画像の左上辺りに室外機がくる予定。

今から北側にエアコン配置することも可能ですが、穴を南側に空けてあるので、ふさいだり北側に穴を開けたりと、札束もけっこうかかります、と。

でも、すごく丁寧に説明をしてくれ、ベランダに室外機を置いた場合のメリットや掃除の方法についても色々考えてくれ、結果現状のままに爆笑アセアセ

細かなところ、割と見過ごしてたなと反省。

そして、次。


星見た目問題
うちのベランダは、全体が屋根で覆われるように大きめの屋根になっています。
吹込や日差し避けにもなって気に入っているラブラブ


でもね。

ある角度から見ると、屋根が浮いたように見えたり頭でっかちな家に見えてしまう。
アンバランスな感じで見た目がちょっと変ゲロー
しかも、その角度というのが家の隣を通る道から見る角度。
我が家に来るには、必ずその道を通るため誰でも必ず目に入ってしまう。

ベランダに柱があれば、回避できたことなんだけどベランダを広く使うためにと、設計士K氏と話し合い決めたこと。
実際ベランダに出ると視界が広くて最高ラブ!!

でも、道路からみる外見気になる…

と、相談すると。
『今から柱を立てるのは厳しい』と言って植物などを置いて柱のような見た目にしましょうグッ
と。

しかも、サイズや家のデザインに合う植物を探してくれるとえーん建築士K氏…ラブラブ優しすぎるラブ

という2点。


私の仕事部屋を作るかどうかも最後まで迷ったけど結局作らず。
でもロフトもあるし、広めに作ったキッチン脇と脱衣スペースや、2階の階段上収納や通り抜けできるウォークインクローゼットなどが、今後やっぱりどうしても仕事部屋が必要!ってなった場合に、うまく変身してくれそうですおねがい


恒例の(!?)記念落書きしてきましたラブ
子どもと、姪甥の身長と名前を書いてきましたチュー

いつかリフォームとかクロスの交換なんかして、この落書きを再び見ることはあるのか…否か!


それも楽しみ照れ