フリーズドライブルーベリーを販売するにあたって


色々研究しています。




ホームベーカリーで作るパンでは、どれ位の配合がいいのかな?


とか、


シフォンケーキはどう?


とか、


前回の記事(ブルーベリーのパネトーネ
)でもあったように、


丸ごとではどうよ?


とか…



今回は、一番使われそうなホームベーカリーで焼くパンの実験。



ナショナル自動ホームベーカリー99年製。←古っ!(笑)にて。
ブルーベリーの丘から



*****配合は以下の通り。



強力粉(ゴールデンヨット) 250g【100%】


砂糖(上白糖) 大さじ2(20g)【8%】


スキムミルク 大さじ1(10g)【4%】


塩 小さじ1(4g)【1.6%】


ショートニング 12g【4.8%】


水 200g【80%】 180g【72%】



インスタントドライイースト 小さじ1(3g)【1.2%】



ブルーベリーフリーズドライブルーベリー 大さじ1(9g)【3.6%】



※大さじ、小さじはホームベーカリー専用のものです。


※【ベーカーズパーセント】



**************



強力粉は最強力粉を使ったので280gではなく、250gにしました。


すいません。


うっかり水分量を粉量280g計算で投入してしまいましたヽ(;´Д`)ノ


72%です!


どうりでフワフワになりすぎたわけだ(;^_^A


でも、なんて楽チンなんでしょう。


ホームベーカリーって、やっぱり凄いっ!




メモパンの場合


フリーズドライブルーベリーの配合量は2%~5%が適量です。


但し…5%だと、むらさき芋か?って色になりますね(笑)


さすがに5%配合すると香りが出てくるのでお好みで。


5%配合の色は、過去記事ブルーベリーのプチパン
参照ください。




…で、そろそろやろうかなと思います。


モニタープレゼント企画クラッカー


フリーズドライブルーベリーを使ってみてくださいビックリマーク


モニターと言っても、


ブログやメールで正直な感想をご報告いただくだけでO.K.です。


募集詳細は、次のブログで。 (ひっぱってすいません。)








*:..。o○☆ランキングに参加しています☆○o。..:*



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ




にほんブログ村
   レシピブログ
    子育てスタイル


↑ポチっと応援してくださると嬉しいです(。・ω・)ノ