前回UP
させていただいた、



茶摘み♪の記事
のお茶は、


なぜか発酵が進んで、真っ黒になってしまって、


急遽!もう1回茶摘みをしました。




今度は、前回の失敗と気に入らない所?を踏まえて、



○更に、やわらかい葉(本当に芽の部分だけ)


○小さめの芽


○茎はなるべく取り除く



なども、試してみました。



そして、完全に酵素の働きを止める為、


深蒸しにして、


低温のオーブンに入れて乾燥。



45度~100度で、3-5分おきに均一になるように掻き混ぜ、


途中、揉みもしました。




Country Blue~ブルーベリーの丘から



今回は、素敵なグリーンに仕上がりましたよ(*^▽^*)


均一じゃなかったのか?乾燥させすぎな部分が


粉茶っぽくなってしまいましたが…。



これなら、飲んでみてもいいかな?


って思って、さっそく煎れてみました。
Country Blue~ブルーベリーの丘から


ん?黄色い…薄い…見た目安っぽい(笑)



ところが!



飲んでみると、程よい渋みと甘みがマッチして、


さらに、とってもいい香り~~~。


濃いんです。香りが!高級っぽい(笑)



どうやら、かぶせ茶とか、玉露同様


日陰で育ったお茶だからみたいなんです♪




お茶ガラなんて普通は写真撮らないけど…



Country Blue~ブルーベリーの丘から


お茶っぽいなぁ~なんてカメラ





そして、前回の発酵が進んでしまったやつはというと…



フライパンで軽く炒り→放置 を数回繰り返し、


Country Blue~ブルーベリーの丘から

ウーロン茶に!


こんなんでウーロン茶が作れるのか半信半疑でしたが…


本当にウーロン茶の味なの(笑)




天日で干している時に


なんとなく、指で撚りを入れてみたので、


見た目高級なウーロン茶っぽい^^



Country Blue~ブルーベリーの丘から

すげーな、家でウーロン茶が作れるなんて…。


マジ、楽しい~~~♪



紅茶にも挑戦したいわ~( ´艸`)



天気がいい日は、せっせと茶摘しようっと。







ランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログへ
Country Blue~ブルーベリーの丘から


↑ポチっと応援お願いします。