ブログ1周年企画に参加いただきありがとうございました。


たくさんの楽しんでいただけたコメントもいただけて感激です!


これからも、がんばって更新していきますので


どうぞ、宜しくお願しま~すヾ( ´ー`)



■□■□■□■□■□



子供がろうそくキャンドルを作りたいというので、


簡単そうなものを探しました。



そろそろクリスマスの準備もしないとね^^


子供はキリスト系幼稚園なんで…ぁ。あたしら夫婦はアンチよ(笑)




そんで、コレ↓蜂の巣の中の様子みたい!


かわいい~~~(〃∇〃)
ブルーベリーの丘から


『みつろうシート』とか『ハニカムシート』って呼ばれています。




まずは、お試しにと


お手軽サイズでいろんな色が揃っている


Atelier-Hauyne
さんで購入しました。




芯を蝋引きして、みつろうシートを温めながらくるくる巻いて…


超カンタン♪
ブルーベリーの丘から


↑息子くん作



ネットサーフィンしてて、どこのブログか?サイトか?


忘れちゃったんだけど(スイマセン。)


可愛かったので、思い出して作ってみました。


多分…こんな感じだったような。
ブルーベリーの丘から

ブルーベリーの丘から


こちら、あたしの作品



ハマる~♪かわいい♪


なちゅらるるるるる~。



いつ買ったやつなのか?


キャンドル用の芯が一気になくなったよ~(*^▽^*)



ちなみに…


キャンドル用の芯を蝋引きする時は


蝋引き紙を作る時と同じようにアイロンを使って


オーブンシートを折って、ビーズワックスと芯を挟むようにすると


真っ直ぐ出来ますよ~。



勿体無くて、火つけられない~(笑)



実は…このシートを使って、


ラッ〇ュのみつばちマーチっていう石けん


真似しようかと思ったんですけどね~


よく考えると、みつろうを溶かさずに直接入れていいものなのか?


みつろうスーパーファットって?やばくない?


それ前に溶けないね^^


デザインとしてはかわいいけど。どうしようか迷い中~。




ランキングに参加しています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
  手作り石鹸 ブログランキング

↑ポチっと応援お願いします(;´Д`)ノ