さて、ブルーベリーの収穫も最盛期を過ぎ、


一日おきぐらいの収穫になりました。



…とはいえ、今のあたしには外で収穫なんて無理(>_<)


年寄り達に頑張っていただいてますm(_ _ )m




え~。ブルーベリーで面白い事をしたくて?


突発的に、ブルーベリーを黒糖で煮てみました。




せっかくなので、果皮も取り除いて…



さあ、どうしようか???(考えてからやりましょうよ。)






どうしても『和』な感じのブルーベリーにしたかったので、




買ってあったさらしあん(←石けん用にね^^)を使って、水ようかんにチャレンジ!



あたし、黒糖の味って大好きなんです。



でも、あんこ苦手~~~。



でも、子供の頃から、なぜか薄~い水羊羹は好きだったのね。


そう。薄~いやつwww




①大き目のボールにさらしあんを入れて、熱湯を注ぎます。


数回グルグルして、二層に分かれたら、上澄みを捨てて、


もう1回、熱湯を注いで…上澄みを捨てます。



②お鍋に餡を入れ、弱火にかけて練ります。



③ブルーベリーソースを火にかけて、寒天4gを溶かします。



④②と③を合わせて混ぜながら荒熱をとり、型に入れて冷やし固める。



Country Blue~ブルーベリーの丘から



上手に出来た~ニコニコ




シリコンケーキ型を使ったので、


キレイ~音譜に型出しできましたよん。


水ようかんらしい絶妙な食感~ラブラブ




でも、味は微妙…ガクリ



カットも微妙だったり…あせる


Country Blue~ブルーベリーの丘から


後味がブルーベリーな羊羹は


何度口に運んでも慣れられないっす(笑)



ようかんが、ほんの少しでも酸っぱいっつーのはダメなのね^^





ひらめき電球よっしゃ!気を取り直して


いただきもののさらしあんがあるので、


餡×ブルーベリーの石けんも作ろっと♪




ランキングに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ フルーツ栽培・加工へ


↑ポチっと応援お願いします(;´Д`)ノ