1歳5ヶ月になりましたの記事は

すっ飛ばしたみたいですね…(-"-;A

息子2号クンは1歳半になっていました。


先日、1歳6ヶ月検診にも行ってきました。

チェック項目はなんとか、だいたいクリアー?していましたが、

保健士からのチェックは入りまくり…(;^_^A

指差しがイマイチ…積み木もやる気満々なのに2個積が限界。

「ダウン症なんですよね?」

「ハイ。」…と、あたし。久しぶりに聞いた言葉だ(笑)

こういう子を持つ親には気の重い検診^^

会場にはママ友が多かったので、あまり気にならなかったけど

現実は厳しい。

…っていうか、ダウン症って知ってるなら、厳しくチェックしないで~

と、言いたい(笑)

しかも、まだ1歳半になってないし~~~むかっ

「2歳になった頃に、お電話で状況をお伺いしますね~。」との事。

療育してないので、気にかけてくれているんですかね(;^_^A


当の息子2号クンといえば、

なかなかしっかりとした歩き方になってきません。

ヨチヨチな歩き方が抜けません。

多分、2~3ヶ月若く見られてるわね^^

でも、走ってるみたいに、すごく早くも歩ける(笑)

はいはいは、坂道以外しなくなりました。

靴を履いて、お外であんよも出来ます。


主張が激しくなってきて、ダメっていうと怒るようになりました。

いたずらが激しく、好奇心も強く、自由人丸出し(;^_^A

歯は、やっとですが、一気に4本になり

指を口に近づけるのは危険です(笑)

上の歯が、超~デカイのが気になります。


写真は撮りまくっています。
ブルーベリーの丘から

トランペットカズーという楽器です。

マジで、上手に吹けるんです(‐^▽^‐)

ブルーベリーの丘から

プラチナまゆ毛な僕(笑)

アンティーク加工してみたけど…イマイチ。

なかなかいいのが撮れません。

子供の写真ってむずかしい…。

参加↓↓↓できるのだろうか…(TωT)


21トリソミー いちごの畑  主催

ダウン症の子の家族による写真展

第2回

「~21番目に幸せをつめこんで~ありがとう タカラモノたち」2012
が宇都宮市立南図書館(栃木県宇都宮市雀宮)にて
11月1日(木)~4日間 開催されます。

ぜひお越しくださ~い(。・ω・)ノ゙