初めて

夜会を観に行ったのは

11年前の

2008年12月、

VOL.15 

「 ~夜物語~ 元祖・今晩屋 」

でした。

 

同年の夏、

娘に同行した

京都旅行(娘は試験)で

初めて一人観光地めぐりをして

すごく楽しむことができ

それが自信に繋がり

夜会も一人で

行ってみようと思い立ち

実行に移したわけです。

 

この時に

いつか再会したいと思ってた

東京の人になってしまった

高校時代の友人F とも

再会を果たすことが

できました。

 

赤坂のホテルに宿泊し

夜会前日、会場までの道程を

友人F に教わりながら

一緒に歩いたので

当日は迷うことなく

会場まで行き着くことができました。

 

実は当日、

方向音痴の私が

ちゃんと辿り着けているか

友人F 心配して

仕事の帰りに赤坂サカスまで

確かめに来てくれてました。

その気持ちに感謝。ウインクキラキラ

 

そして、3年後の12月、

3.11の起きた年でしたが、

娘と二人で VOL.17「2/2 」も

観に行くことができました。

 

その後は、

夜会DVDを購入して

楽しんでいるので

2019年11月27日発売の

夜会VOL..20

 「リトル・トーキョー」が

今から楽しみでなりません。

 

 

特に「二雙の舟」は 

大好きな歌ですラブラブ

「2/2」の時は泣けました えーん

 

おまえとわたしは たとえば二の舟

暗い海を渡ってゆくひとつひとつの舟

互いの姿は波に隔てられても

同じ歌を歌いながらゆく二雙の舟

 

友人たちの顔が浮かびます。

 

敢えなくわたしが

波に砕ける日には

どこかでおまえの舟が

かすかにきしむだろう

それだけのことで

わたしは海をゆけるよ

たとえ舫い綱は切れて

嵐に飲まれても

 

挫けそうなとき

遠くで頑張ってる

友人たちの姿を

思い浮かべます。

 

お前の悲鳴が

胸に聴こえてくるよ
越えてゆけと叫ぶ声が 

ゆくてを照らすよ

 

友人たちの

励ます声が

聴こえてきます。

 

風は強く波は高く 

闇は深く星も見えない

風は強く波は高く 

暗い海は果てるともなく

風の中で波の中で 

たかが愛は木の葉のように

わたしたちは 二雙の舟 

ひとつずつの そしてひとつの、、、

 

生きていくのは

大変なことばかりだけど

どんなときだって

あたしたちの心は

離れていても

ひとつに繋がっているよ

 

自己満かもしれないけど

そんなふうに思いながら

聴いてます。

 

ホントのところは

ツインソウルを歌った

唄のようです。

 

ネットで見つけたサイト 

青色の衣

 

中島みゆきさんの

夜会をまとめた記事が

載っていて面白かったです。

 

全作品解説!

中島みゆき・夜会の心に響く言葉たち

 

中島みゆき自身が

「二雙の舟」について語ったこと

 
夜会VOL.18
 「橋の下のアルカディア」は 
大好きな作品です。

お気に入りの歌ですが、

YoutubeではCover しかない模様。