仕事は年度末繁忙期の真っ最中ですが、

私個人は、山を1つ越えましたニコニコ

また、すったもんだありそうですが←古っ‼️古すぎる‼️

ちょっと肩の荷が降りましたニコニコ


そんな訳で仕事の後に

伊藤塾の講義を聴き、伊藤塾の完成問題集を解いているのですが

先生の厳しい言葉って嬉しいんですよね飛び出すハート


「この問題を○○のように解いているうちは合格できません」

「○○のように解けるようになってきたら、合格が近づいてきます」

といったコメントを聴くと、

自分の思考過程はどうだろうか?

とドキドキしてしまうのですが、


少なくとも正解すればそれでいい、とか、

過去問の正解を覚えて満足、とかの短絡的な思考にはならないので

解答そのものだけでなく

解答を導き出すプロセスにもこだわっているのですが


これでいいんだろうか?

と自信がなかったのが、

昨日、問題を解いていたとき

感覚的には○だけど

先生の思考過程に従うと✖️になる…?

と悩んだ結果、

先生の思考過程に従った解答にしたら正解でしたニコニコ


おお、これか‼️

着実に、根拠を持って問題を解いていくクセをつけていきます✨