日記:

 

横断歩道に立つ少年の姿。
車の流れが止まり、
運転手たちが見つめる中、
少年が足を踏み出す。

お辞儀をして渡る彼の姿は
優しさと感謝の表われ
交差する世界のつながりを感じる。

車の中の人々は微笑む。
少年の誠実さに触れて
心が温かな気持ちに包まれる。

時折、忙しさに流されがちな日常に
少年の行為は小さな奇跡となり、
思いやりと共感を育む種となる。

道を渡るという一瞬の出会いが
人と人を結びつける糸となり
心の中で優しさの花を咲かせる。

横断歩道を渡りきり、止まってくれた車に
何度もお辞儀をする少年の姿、
その光景に私たちは教えられる。

小さな行為が大きな意味を持ち、
人々の心を動かし、そしてそれは、
世界を変える大きな力を

持っているということを。
 

 

 

今日もより良い風が貴方様に
吹きますように・・・。
祈りを込めて・・・。

福徳龍之介より


c320db4c580b3747d80ca3316aecd4a2_t