3年ぶりのライブハウスへ | 〜BLUE PROJECTの日常〜

〜BLUE PROJECTの日常〜

現場のお話や機材についてなどなどスタッフ目線でブログを書いています。

こんにちは!

清宮ですグラサン


急に寒くなりましたね。

ココアが美味しい時期になってまいりましたコーヒー


今日もつらつらと書いていこうかなと思います。


シアターXで行われた「新宿のありふれた夜」の音響を担当させて頂きました。

私はプランのみしかしていませんが、、、



この劇場とても落ち着くんですよね、



メインコンソールはMIDAS M32R

メインスピーカーはNEXO PS15です!


バックアップも走らせつつ、コンソールをインターフェースとして使用しています。



フットマイクはPCCと451を使用しています。

ステージの形状がでべそになってますので、スピーカーを背負う形なのでマージンが取りづらいです。




電話専用のスピーカーBOSE101です。

チリリリリンしかならないです電話



梅田も頑張ってます!

みなさまありがとうございました!


その中で、アコースティックライブをしていましたカラオケ


ゆったりとしたライブも良いですよね、

お酒とともに聴きたいです(飲んでません)



そして今度は恵比寿ガーデンホールでのライブです!



モニターオペレーター担当させて頂きました!

コンソールはCL5かれこれ2年近く現地機材等でお世話になってますが、やっと慣れてきましたニコニコ


弊社も現地仕事が多くなってきますので、

もっと細かいところまで勉強しないとですね!



メインスピーカーはJBL VTX V-25です

写真で見ると小さく見えますが、15インチあります!


大迫力の音圧でした看板持ち



ゲストさんもたくさん出演したりと盛りだくさんの内容でしたが、お客さんも盛り上がっていたので良かったなと思います!


ありがとうございました!



そして、12月頭のライブに向けて


スタジオリハーサルとゲネプロです!



なんだかゲネプロが一番緊張するというか、、

本番も楽しくモニターオペレートさせて頂きます!!


そんなこんなで明日からは12月

個人的なイベント?もあるので楽しみにしています。


先日はお休みを頂いたので、

3年ぶりのO-crestライブハウスへ




久しぶりのバンドと友人とも会えたので、

とても良い機会でした。


この業界に入るとなかなかライブに行かなくなりますが、大小問わず勉強になることもたくさんあります。

月2ぐらいでは色々なライブに行きたいですね、


今年もまだまだ頑張ります!!


こちらからは以上ですパー