

主に長男の子育てブログです
トイトレに関する内容を含みます。


長男にとって、印象が強かったことは「伝えよう」としてくれる姿も見られます。
そんな長男が今回惹かれたのは
【お風呂場の電気カバーが割れて壊れた問題】
帰宅したらパカーンと割れて落ちてました。
経年劣化です。
さて、ツボに入った長男。
「これ、なぁに?」割れたカバーをみて
「あっこれは電気のカバー。割れちゃったね。壊れちゃった。」
「パカーンって割れちゃたね。もう一個買う?」
「そうねー。買い換えないとねー。」
こんな会話をして翌日。
主人が、そういえばお風呂場の壊れたね。
長男から報告があったけど、私からの報告がないけど。と言われて。
こんな事から長男の成長も感じられました。
「買う」を覚えたけど
「もう一個買う?」になってしまいます。
この辺は【一時的な可愛い言い間違い】として、強く直さず、軽く流しています。だって、可愛い



小は8割から9割トイトレ完了です。お昼寝時もパンツのまま過ごせています。夜に関しては今はまだ考えていません。
問題は大きい方。
オムツ・パンツにしてしまい、トイレ拒否。
だいたい時間が読める、かつ外ではしないので、オムツに履き替えてしまいます。
良くないのかな〜と思いつつ、私がめんどくさくて…。一回で終われば良いんですが、息子は3回に分けてするので。
で、この件を発達経過観察の際に相談しました。
先生「まー焦らず年長くらいを目処で良いよ。」
これを受けて
主人「俺もそう思ってる。」
そりゃー、2人は他人事ですよね

オムツ代も、汚れた下着やズボン、時には床の掃除も。全て、わたしですもんね。
オムツを買うたびに、あーそろそろサイズアップかー。と切なくなるんですけど、そんなの共有できないですよね。
母的には、年少の間に日中のオムツを取るが目標です。
その為にはまずは、便秘対策。
今は[おからパウダー]を取り入れてます。
便秘に通じるか分かりませんが、偏食対策にビタミンドロップも。