療育日数追加手続き | 障がい児に土下座してみた。

障がい児に土下座してみた。

息子は知的あり発達障がい。母と息子の、凸凹日記。立派なお母さんではないですが、息子と一緒に半歩ずつでも成長したい。

個別療育へ週一行ってます。
今回、集団療育を追加することにしました。

先週まるっと1週間体調が悪く、役所へ手続きへ行けず、先日行ってきました。
なんと、更新のタイミングは一カ月単位あせる
集団療育の開始は7月からになるそうです。
先週、行けたら6月から出来たのかーと少しショックでしたが…そこは仕方ないアセアセ

日数追加(変更)の手続きは窓口ですぐに終わりました。息子は持参したラムネを食べたり、シール遊びをして席に座ってくれていました。



4月から通い始めた園で自然にたくさん触れてくる息子。だんごむしも触れなかったのに、今は迷いなく虫に触ります。
今日も蝶を追いかけたり、止まっている蝶に両手を広げて「おいで」と言ってる姿を見て、園で教わったのかなーと成長を感じました。
単語は少しずつですが、増えてます。

週一の個別療育は、毎回同じ先生なので慣れてきたのか少しずつ発語が増えてきました。
今まで言ったことのなかった「黄色」を発語したのにはビックリ。色の発語は初めてです。

療育で使っているクレヨンが良さそうなので、見つけたら買おうと思います。文房具屋、西松屋、赤ちゃん本舗、トイザらス。どこかで売ってると思うけど、どこも遠いんだよなぼけー
三角型で持ちやすくて、硬めなので折れずに、今までで1番綺麗にグルグル描けてました。