52年連続の名門は涙の13位で惨敗
第86回東京箱根間往復大学駅伝(来年1月2、3日)の予選会が
17日、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地から国営昭和記念公園内にゴールする20キロで行われ
駒大や日体大など11校が出場権を獲得した。
過去優勝11度の順大は13位で、連続出場が52回で途切れた。
8校までは各校上位10人の合計タイムで順位が決まり、84回大会優勝の駒大は10時間3分39秒でトップ通過し、東農大、上武大と続いた。
元部員の不祥事で前回大会3位のシード権をはく奪された日体大は4番手で、以下は帝京大、城西大、専大、青学大。
9位以下は関東学生対校選手権の成績などを換算したタイムを上位10人の合計タイムから差し引いて順位を決定し、東海大、亜大、法大が滑り込んだ。73、74回大会を連覇した神奈川大は16位で予選落ちした。
本戦は85回大会でシード権を獲得した8校(東洋大、早大、大東大、中央学大、山梨学大、日大、明大、中大)と予選会を通過した11校と関東学連選抜(メンバー未定)の20チームで争われる。
◆予選通過順位は次の通り
▼1位駒沢大▼2位東京農大▼3位上武大▼4位日体大▼5位帝京大
▼6位城西大▼7位専修大▼8位青山学院大▼9位:東海大▼10位亜細亜大▼11位法政大
順大の予選落ちは意外だけど…
長野・佐久長聖高で活躍し東海大に進学した1年生の村沢が59分8秒で個人1位とか
楽しみな選手もいるので期待します
応援するのは当然日大だけどね
では
(
・ω・)ノ)See You![]()
![]()
