BLUE TREE daily life of smile -4ページ目

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

昨日、6月1日にOPENしたてのTOYOTAMA VALLAへ行ってきました♪

{C1FAE9E2-0AF0-47D7-BA5D-6EBA7FA7B939}

オープン前から同僚の先生がチェックしてて「行きたいね〜」と話していたんです。

{E7F012DE-1460-4292-A237-BAC4B7EA5BFD}

オープンして初めての週末だったから少し並んでいたけど、席も多いのでそんなに並ばず入れました。

{0F34C8AB-1BDF-4E83-9B5C-E40446087DD9}

{9020171C-5FF9-48F7-ADE8-E2274F492468}

{32A6DE2D-9627-4983-B374-01E8B5C2FBCE}

ピザ釜で焼かれたピザは美味しい!
キッズメニューもあったのでお子様も大丈夫。
BBQメニューもありました!

{7640BA02-7AA5-4A63-AAA6-82BF106624D3}

只今、抽選会開催中♪

{666C2BF5-2813-4619-9698-C238A308EE36}

お土産までいただいて、お腹も気持ちもいっぱい!

駅から離れているから自転車で行けるといいかも♪ 
駐車場も6台停められます(いっぱいでした)

お店のHPはコチラ

私たちはここでまったり過ごしてから、自転車で次の場所へ〜♪

{E9346C2F-2FB3-41DE-B3E4-B14C15093624}


昨日は今年度最初の豊島区区民ひろば清和第2さんでのベビーマッサージでした♪
「先生はもうここで何年目?」と職員の方に聞かれるくらい長くなりました。
もう8年目となります!こんなご縁、ありがたいですね。

一日中雨でお天気の悪い日でしたが、13組の親子が参加してくれました。
3ヶ月〜10ヶ月と月齢も様々ですが、みんなでスキンシップを楽しむことができました♪

{FB0AF549-ACE6-4F5B-A30B-30C8154A622E}

こんかのグループは、ママたちが明るい!パワーがある感じ!
終わってもにぎやかでしたよ〜♪

区民ひろばなどの施設で同じような月齢の赤ちゃんを子育てしているママ仲間ができるのは心強いですよね。
こういった講座を通してお知り合いになるきっかけになるといいな〜と思います。

私の勤める保育園でも来月、ベビーマッサージ講座を開催します!
登園に入園希望でなくても大丈夫!
ご都合が合う方はぜひお申し込み下さいね。

保育園でのベビーマッサージの詳細はコチラ
急にベーグルが食べたくなって…
でも意外と売っていなくて…

作っちゃった〜(≧∀≦) 

{703D5C2C-CE3A-419D-8F85-312611CE0FA8}

クリームチーズと一緒に♪

初めてベーグルはつくったけど、簡単なのに美味しい!
また作ろう…♡
お嫁にきたアボちゃん。
葉が開きました!

{82BD338E-E4F7-4951-8942-5B602F934BB7}

どんな感じになるのかなー♪
枯らさないようにしなきゃな。


先日、年長クラスに保健指導をしました。
ては『デリケートゾーン』

担任の先生からのリクエスト。
これ位の年頃の子たちって「おち◯ち◯」や「うんこ」とか言葉にするのって好きですよね。
最近、それがエスカレートしてきている…とのことだったんです。

どうゆうアプローチがいいか悩みました。

男の子と女の子ってどこで見分けるんだろう?

なんで、「おち◯ち◯」とか言ったり、見せたりしちゃいけないんだろう?

みんなで考えることにしてみました。
たくさん質問も出たし、意見も出た!

いのちのたねを作る大切な場所。
大事にしてほしいです。

どこまで理解できたか難しいところだけど…(^^;

{9503EDD0-2276-4BCF-8AAC-07B31533E38C}

保健指導のあと、いつものノリで「おち◯ち◯!」とふざけっこしていた子がいました。
すると「先生に教わったよね!」と注意している子もいました。

全員とはいわないけど、クラスの空気が少し変われば良し!…ではないでしょうか?!