BLUE TREE daily life of smile -10ページ目

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

新年明けましておめでとうございます!

{0C432DDE-C588-40E0-AF99-B6C2AB516B14}

新年からこんなことしてます(^^;

娘っ子のクリスマスプレゼントの『ママと原宿でお買い物』を起動させました。
思いつきで仲良しお友達さそったら都合が合ったので一緒にお買い物♪

{8B1282F5-6DCF-4398-8268-C47C670815F2} 

原宿です♪
私もかわいいスマホケースあったのでGET。

この親子とは今月末にディズニーランドに行く予定なので、娘っ子たちは双子コーデの洋服を選んでました。

{9C5A5733-BC0F-4743-9DA4-8D72362CDCEB}

早速着替えてプリクラにも行きましたよ。
「ママたちも一緒に撮ろう!」とまだ言ってくれるのよね〜♪
1枚乱入しました〜

{FC259A00-2072-486D-AAB5-F6BEBF159572}

自分が若かりしき頃にもプリクラあったけど、今のはすごい進化してるのね〜
まるで別人!!

{287A62D8-19F1-4519-9A59-538CC2535ACE}

こんかのもあって面白かったです。

そしてそして内緒だけど、娘っ子の初ブラジャー購入記念日となりました♪
ずっと前からすすめていたんだけど、大人になっていくのに気持ちが追いつかなかったのか、ずっと嫌がっていたんです。
でもさすがに周りの子たちもつけている子たちが増えてきて、その気になってくれました。

「サイズ測ってもらう時、オッパイ見られるの?」と聞かれ、ママ友と私は「そうかもね〜」と適当に返事。
いざ測ってもらうために試着室へ入る娘っ子。
「脱いだらお声かけ下さい。」と店員さん。
オッパイ見られるとゆうイメージだった娘っ子は上半身全裸。
それを見た店員さん、慌てて「下着はつけていていいんですよ〜(^^;」と。
「恥ずかしい思いしたじゃん!!」と怒ってました。
みんなで大爆笑(≧∇≦)

ナイス、初ブラ記念日!

2016もあと少し!
今年も色々ありました。

{B151DEB2-9762-4845-9C13-C68AB5F5BD67}

子どもたちとの限られた時間の中で色々なことを共有できたのは楽しかったな〜♪
成長とともに独立するカウントダウンが見えてきているから寂しい気持ちも...
大事にしなきゃね。

{5DB1643C-B5B9-48B0-A022-ECF515AD78D6}

保育園でもたくさんのことを経験させてもらいました。
年長合宿もいけたし、保健指導も定着してきたかな。
夏には娘っ子もボランティアさせてもらって親子で良い経験になりました。
新年明けてから、新たな試みにもチャレンジ予定!ワクワクです♪

{C8820CDD-90C5-43D7-9DB4-8AF446C4167E}

久しぶりにミキハウスの輝くママ活動も再開。
企業コラボ企画掲載をきっかけに、保育園ナースとしてのコラムをスタートさせました。

{FEEDA9A5-33D4-42EE-968A-60172CD4E9F1}

ベリーペイントも描かせていただきました。
これから誕生する命を感じながら、ご家族の幸せな空気に癒された〜

{069AD8D5-DD7F-407E-AF35-3CB80567BBC7}

FuFのカメラマンとしても撮影に関わらせてもらいました。
撮るのは楽しい!「あ〜かわいい!」と言いまくる怪しいカメラマンですが...(^^;

{AE831156-EA6D-4B18-9507-58632A394660}

そして、我が家に新しい家族も来たね〜
はじめはあまりにも慣れなくてどうなるかと思ったけどね(^^;
だいぶ慣れてきて、甘えん坊な面がすごくでてきました。我が家の癒し♪


2015は変化の年(ベビーマッサージ教室を辞め転職)
2016は安定の年(現職場での人間関係や業務を安定させる)
2017は…進化の年にしようと思います!

2016ありがとう
2017への良いステップになったかな♪



今日は大晦日!
お部屋の掃除も年賀状も終わりきらないまま迎えてしまった(*꒦ິㅂ꒦ີ)

頑張るぞ...

我が家は絨毯を敷いていないのでほぼフローリング。
そこでお気に入りのフロアモップをご紹介♪

{F7EEE33F-4135-4EC4-9C41-5BFEB67DAD83}

無印良品の木製ポール。
このタイプ、プラスチック製がほとんどだと思うんですが、無印には木製もあった!

ただのフロアモップなんだけどお気に入り♪
拭き拭きするのもテンション上がります(*ˊૢᵕˋૢ*)

さ〜これで掃除して気持ち良く新年を迎えるぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و

もともと食べることが大好きな娘っ子。

将来の進路としても「食」の方に興味が湧いてきている様子…

私としては看護師か保育士といったダイレクトに人と関わる仕事が向いていると思うんだけど…ま、そのへんは置いておいて…


冬休みに入って、娘っ子と息子くんで過ごしてもらう日が数日あります。最近、弟LOVE率がMAXな娘っ子はウキウキです。

そんな弟にご飯を作ってあげたい!とすごく思うようで、休み中の昼食作りを立候補してくれました。

まだ仕事が続く私としては助かる〜( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

でも、この嬉しい申し出に甘えすぎると大変なことに!!


以前、娘っ子が試験後の休み中、この「ごはん作ってあげるよ」の言葉に甘えることが何回か…

「残業もできるし、本当に助かる〜

あ、先に2人で食べててね♪」


なーんて流れになることが数回ありました。

(我が家のパパは帰りはいつも遅いんです)


そんなとき、学校でちょいとやらかした息子くん。先生と話の中で「夜はお姉ちゃんと2人きり。ご飯もママは作ってくれない。ママは帰ってこない。」と発言!

た、た、たしかに、娘っ子に甘えた日はそうだけど、帰ってもくるし(そんな日は残業するから遅いけど)、娘っ子に頼むのはたまにだしヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ


先生に軽くネグレクト疑われた風でしたよ…

保護者会もほとんど行かないもんね…

(あ、個人面談は希望者のみでも毎回お願いしているんですよ)

状況説明したら「そうゆうことね〜」と言ってくれたけど…

家事の中で食事の支度が一番嫌いな私としては娘っ子が喜んでやってくれるのは万々歳なんだけど、息子くんはママのご飯がいいのよね…甘えて残業して遅く帰ってくるのも寂しいのよね…一緒に食べたいのよね…

だからたまにでも印象が強いのよね…


甘えすぎないように気をつけます(^^;


そんな息子くんに喜んでもらおうと、息子くんの大好きなチョコレートケーキを娘っ子と作りました。

娘っ子と作るのは娘っ子とのコミュニケーション。

せっかく作るのに興味があるのに、基本はまだわかっていないなら、教えてあげていかなきゃな〜と思ってます。

久しぶりなので、超簡単レシピで作りましたよ~


 ホットケーキミックスを使って炊飯器で作りました。


 

生クリームを添えて♪


みんなで美味しくいただきました♡

 ベビーマッサージ教室をやっていたときのベビーサンタの衣装。
今年も役に立ちましたよ〜

今年は保育園の0歳児クラスの子たちが着てくれました!

{87CB5C08-ED6F-41AD-A988-03371030F57A}

みんなの布団カバーやら、オムツカバーやら、食事エプロンやら、洋服やら、私たちのエプロンやら緑のモノを集めてクリスマスツリーを作って、子どもたちにゴロンとしてもらって1人ずつ写真を撮りました。

あれ?これうちの?
とママたち気づいてくれたかな?

もちろん集合写真も♪

この写真と手形・足型を使って、保育士さんたちはクリスマスカードやらオーナメントをかわいく作ってくれました♡

ひゃ〜かわいい!癒されるわぁ〜