難しいテーマ | BLUE TREE daily life of smile

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

先日、年長クラスに保健指導をしました。
ては『デリケートゾーン』

担任の先生からのリクエスト。
これ位の年頃の子たちって「おち◯ち◯」や「うんこ」とか言葉にするのって好きですよね。
最近、それがエスカレートしてきている…とのことだったんです。

どうゆうアプローチがいいか悩みました。

男の子と女の子ってどこで見分けるんだろう?

なんで、「おち◯ち◯」とか言ったり、見せたりしちゃいけないんだろう?

みんなで考えることにしてみました。
たくさん質問も出たし、意見も出た!

いのちのたねを作る大切な場所。
大事にしてほしいです。

どこまで理解できたか難しいところだけど…(^^;

{9503EDD0-2276-4BCF-8AAC-07B31533E38C}

保健指導のあと、いつものノリで「おち◯ち◯!」とふざけっこしていた子がいました。
すると「先生に教わったよね!」と注意している子もいました。

全員とはいわないけど、クラスの空気が少し変われば良し!…ではないでしょうか?!