頭ジラミ!! | BLUE TREE daily life of smile

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

勤める保育園で頭ジラミがでました。

広がり方が半端ない頭ジラミ…なので、慌てて保健たより臨時号を作りましたよ。




頭ジラミってよくきくけど、もしうつっちゃったらどうしらいい???


頭ジラミは頭皮や髪に生息します。頭皮の血を吸って成長するシラミ。

清潔にしているから大丈夫ってわけではないんです。


成虫になってしまうと動きが早く見つけづらいので卵をさがしてみましょう。

後頭部や耳のうしろに発生しやすいです。

フケ間違えそうなくらい小さいんですが、爪でつぶすとプッチという感覚があるのが特徴です。


ここではあえて、卵や虫の写真は掲載しないでおきますアハハ‥


症状は痒みがあったり…なかったり…


頭どうしをくっつけたり、布団がちかかったりするとうついやすいです。


シラミの駆除には専用のシャンプーを使用します。





シラミは熱に弱いのでもし卵を発見したら衣類を熱湯消毒したり、こまめに布団を干したり、掃除をすることも大切です。


今回、頭ジラミになった子は髪の長い女の子だったんですが、短く切ると言ってました。

確かに髪が長いと駆除が大変です汗


頭同士をくっつける…なんて場面ないでしょ?!と思いがちですが、ゲームする子供って頭をくっつけてDSしてるんですよね~

川の字で寝ているお宅は気づいたら兄弟・親子くっついていたり…


感染したら通っている小学校・幼稚園・保育園にはすぐ報告してくださいね。

めぐりめぐってまたもらっちゃうってこともあるのでね。