我が家のお姉さまのみーたん。
学校から帰って用事がないと、ついついTVの前から動かなくなります。
ランドセルもそのまま…
宿題も後回し…
仕事から帰ってその状態なのでいつも「やることは終わったの?」と聞くと「あ…」みたいな感じで動きだします…
観るなとは言わないんです。
やることやってから…と言いたい
そんな日々が続いてあおもちょっとうんざり…
なのでためしにリモコンを出勤時に持って行ってみました。
そう。TVを観ようと思ったらリモコンが見つからない作戦
みーたんの反応…
まず、たいくつになるんでしょうね。
「ママ、何時に帰ってくるの?今日の夕食なに?」という電話がかかってきました。
そして帰ると勉強してた
そして次の日の準備も完璧
気づくとあおが普通に何もなかったようにリモコン使ってTVをつける…
みーたん、「あれ?どこにあった???」というような表情
2日目もいい感じに時間使ってました。
これは叱るより効果的
みーたんも有意義に時間を過ごせる。あおも叱らず気分良し。
みーたんもママの仕業と気付いていないので親子の関係もギスギスしません。
でも気づいたら「でも、TV観ないだけで受験勉強する時間が作れたじゃん色んな事する時間ができたでしょ
」とTV観なかったメリットを再認識させようと思います
色々な作戦で取り組んでみようと思ってます