長いお正月休みに慣れきってしまって、来週から看護師業できるか心配なあおです
昨日、あおパパ・みーたん・りっきゅんが帰ってきました~
一気に家の中がにぎやかになりましたよ。
りっきゅんは数日離れていただけなのに、おしゃべりが上手になっていました
たくさん「ママ」と甘えてくれたよ。
みーたんは部屋がきれいになったことに気づいてくれてよろこんでくれました
そのみーたん、夜更かし癖がなおりません…
これは冬休みが入る前からのことで、ず~~~っと言ってるんだけど、気にしている様子がないのよね
もちろん朝も起きれなくて学校の支度も遅くなる…
そんな日が以前から続いてました。
昨日もその調子で当たり前のように9時以降のドラマも1人で観ようとする…
「ママ、前から言ってるよね9時に寝ないんじゃバレエのレッスン減らすよ
」
「嫌ぁだぁ~」
…と言う割には寝に来ない
あおが本当にそうしないと思ってるんだろうな…
その怒りをFacebookでつぶやいたら、バレエの先生から「その必要性をちゃんと説明した?」とコメントが…
確かに…
「レッスン減らすよ」の理由は平日レッスンが終わるのが遅くて、帰ったあとも必ずTV観ていたので、寝るのが11時すぎになることもあったから…
(そのときあおはいつもりっきゅん寝かしてそのまま寝落ちしていることが多い)
寝落ちするのをわかってか、他の日にも9時のTV観てから寝るようになったの。
早起きが得意だったみーたんはすっかり寝坊が普通になっちゃいました。
あおは好きなバレエを続けるのに、みーたんが努力をしないのが許せない
「やりたい」といえばやらせてもらえると思っているのか、そのやらせてもらえる状況が当たり前になっちゃってるのか…
バレエの先生が言ってくれたように、まず早く寝ることがみーたんにとってなんで必要なのかってところから説明しようと思います。
やりたいことをやるには、自分も努力しないといけないんだってことを理解して欲しい…
ブログランキングに参加しています