ゆりりさん 、少しずつ元のお仕事再開しはじめ、おこちゃまも保育園に預けていました。
さ~そんな中、とうとう仮認定まできましたよ~
最初に筆記から…と思ったら、筆記のことすっかり頭から消えていたみたい
別に落とすテストではないので「大丈夫、大丈夫」と声かけましたが、ゆりりさん慌ててました~
その割にはスイスイ書けてました
そして、実技。
最初のチャカチャカした感じが嘘のよう…と思うくらい、口調やトーンが良くなってます
頑張ったのねぇ~と安心しながら手技チェック…
あおの第一声は
練習してないでしょ…
でした
落ち着いて振り返りをすれば、思い出して出来るんだけど、慌てん坊ゆりりさんはしっかり練習して体にしみこませないと、緊張したときに練習不足が出ます。
しっかり細かく再指導して、練習効果を期待し大目の合格です。
ケースに入ってもレッスン参加予定だったりで、チョコチョコ会う機会がありそうなので、その度に確認しますぞ
いよいよ、ケーススタディです。
ケーススタディは1組のママさん&ベビちゃんに対して3回コースで模擬レッスンをします。
それを3組。
伝えるとなると、ベビちゃんのご機嫌だったり動きもあるのでテキストどおりにはいかないんです。
それが教室をやっていく上でも勉強になります。
あおも「こんなんで良かったの?!」と心折れたもんでした。
ゆりりさん、頑張ってねぇ~~~~
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです